見出し画像

ヘナを使っています

かれこれ6年くらいヘナを使っています

それ以前に、髪を染めたことは一度もありません

その訳は

頻繁に海外に出かけていた時期があります

特にアメリカへ

その時に、自分のアジア人としてのアイデンティティーを痛いほどに感じたことで

髪を、自分以外の色に染める意味に疑問を感じたから

そもそも、メークすらしないので・・・・・

これも、わたしの中での感覚的には同じ理由からです

自分をダマすことの意味がわからないから

「何も足さない、何も引かない」

昔、そんなCMコピーがありましたが、自然にいつからかそんな考え方が当たり前になりました

で、ヘナについて

50歳が近くなった頃、さすがに目立ってきた白髪をそのままにしていたら

長年お世話になっていたお客さまに

「お願いだから染めて!肌質と白髪がまだ一致しないから!」

と懇願されました

それからもう6年のお付き合いです

ヘナを使い出してから、シャンプーすら使うのは週1になりました

シャンプー自体も洗浄力の少ないやさしい系を使っています

それ以外は湯シャンです

毎日シャンプーを使っていた頃より、髪も元気になり、臭くもかゆくもなりません

湯シャン360日になりたいのですが、髪が長いのでさすがにむずかしいのが残念

みなさん頭皮がかゆくなったり、痛くなったりしながら、それでも髪を染めていると聞きます

からだを傷付けてまでなんで?

と不思議でなりません

わたしは、今現在は自分で生え際だけに塗布します

ヘナは、一度入れるとあまり色が落ちないのでそれで十分です

最近は、染めはヘナだけを使っている美容室もあります

プロの方にやってもらう気持ち良さは、格別ですもんね!

とても人気で、予約がなかなか取れないと聞きましたが、リンクを貼っておきます

わたしが使っているのは、ともだちのサロンで使用しているこのヘナです

ケミカルな髪染めに、不自然さを感じていたり

頭皮のトラブルをお持ちの方

ヘナ という選択枠もあるんです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?