見出し画像

大学3年生と大学院1年生の就活生が11月にやるべきこと

こんにちは、ぞうすけです。

日系大手企業の一部も、夏休み中のインターン経由での早期内々定を出し始めている一方、まだまだ本選考までは時間のある11月。
納得の進路を得るために大事な準備期間です。

この記事では、私が思う、就活において大学3年生と大学院1年生が11月にやるべきことを綴ります。


その1 志望業界・企業・職種を絞り始める

今までの記事で、口酸っぱく幅広い業界を見た方が良いと綴ってきましたが、年明けの本選考が近づいてくるこの時期から、そろそろ受験する領域を絞り始めた方が良いと思います。
本選考では、業界・企業・職種の志望理由について深いところまで突っ込んだ質問をされます。今までに領域を幅広く見てきた知見から、他の領域ではないことは言えると思います。
それに加えて、自分が志望する領域についての話を詳細に述べられると、面接官へ説得力を持って志望度の高さを伝えられます。

特に、同業他社との違いは、ちゃんと調べていないと言えませんが、様々な会社の人と話したり資料を漁ることで、結構見えてきます。
また、業界、職種と比較して、企業の数は桁違いに多いので、本選考の多忙な時期を迎える前のこの時期に、志望業界をある程度絞って、自分の興味のありそうな企業をスクリーニングしてみると良いでしょう。

その2 志望業界・企業・職種の研究

その1と半分重複していますが、本選考で受けたい企業を絞っていくため、志望動機を磨いていくために、自分の志望業界・企業・職種の研究をしましょう。1社詳細を見ていくだけでも、1時間、2時間、あるいはそれ以上の時間がかかるものです。まだ本選考までには余裕のあるこの時期に、時間のかかる作業をやっておいた方が良いと思います。
ある程度就活をしていると、テンプレの逆質問とは異なる疑問も浮かんでくるかと思います。OB訪問や説明会、座談会などで、自分が気になっていることをぜひ自分の言葉で訊いてみてください。社員と話す機会で自身の質問の鋭さで志望度をアピールすることもできますし、自分の考えていることを伝える練習にもなるかと思います。

その3 押さえの選考を進める

本記事の冒頭でも述べましたが、ベンチャーは早期選考で年内に内々定を出す企業が結構あり、一部の大手も夏インターン経由などでこの時期に内々定を出す所もあります。
以前の記事にも書きましたが、内々定を1個持ってるだけで、本選考が佳境になる時期の精神的な余裕と時間的な余裕が変わってきます。早期内々定の機会があるのに、それを生かさず自ら不利な立場に進むのは勿体無いです。

夏インターンで優遇をもらっている人は、そのチャンスを逃さないように後悔のないように選考の準備を頑張ってください。

夏インターンでの優遇を持っていない人は、既に早期本選考を行なっている企業へエントリーしてみてください。
選考の日程調整の都合上、エントリーから内々定までは2ヶ月前後かかることが多いので、今の時期にエントリーすると、本選考ESラッシュの2月までに内々定を得られます。

その4 自己分析で自分の興味・人間性を振り返る

志望業界・企業・職種を絞ること、選考のESや面接を乗り切ること、両者において、自己分析は必須です。
自分の本当のやりたいことや実現したいことの優先順位をつけること、本当の自分らしさが何かを見つけることで、受ける領域も変わってくると思いますし、後悔の少ない選択ができると思います。

また、あくまで私と知人の経験の話ですが、最終的に縁のある企業は素の自分と合うところが殆どです。実際、虚の自分を企業で演じ続けるより、素の自分で活躍できる方が企業にとっても自身にとっても良いと思いますし。

自己分析を再度行った結果、選考で使う中身が変わった場合は、表現の仕方だけは壁打ちして修正してみてください。


以上、大学3年生と大学院1年生が就活において11月にやるべきことでした。

草木も厳しい冬に向けた身支度をする季節ですが、皆さんも体調には気をつけてながら就活の身支度を頑張ってください。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,929件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?