就活日記⑧

こんばんは。あんじーです。 
面接がうまくいかなすぎます。
保育士→社労士への転換について、自分の中では筋が通っているつもりですが、なかなか人に伝えられず、結局何がしたいのか分からないんだろうな…と自己分析してみたりします。

説明するのって難しい。
面接落ちれば落ちるほど、緊張してうまく説明が出来ません。ドツボですどつぼ。

まずは現状を知るためにキャリアパークさんの面接力診断をしてみました。

面白い機能ですが、診断前に必ず新規登録とラインの友達登録に誘導されます。
しないと出来ません。
そして、登録したらソッコー電話かかってきました。(笑)
いまお世話になっているエージェントさんはその電話で紹介されたので、キャリアパークさん自体は悪い会社ではなさそう。
ただ、ゴリゴリに営業されるのが苦手な方は別の面接診断サービスを使いましょう。

ということで、早速診断結果に行ってみよう


\ででん!/

あちゃー。40点!合格点届かず。
ちなみに平均は58点だそうです。
意外と低い?

細かい分析は


\でででん!/

 

あらららら
いや、マナーと身だしなみはさ、一応社会人ですから。強みと言われても。
業界分析はたしかに足りてないなぁ。
今日だけでも何回か、「その仕事、うちではあんまりできないかも?」「社労士試験の知識はあんまり生かせないかも🤔」ってめっちゃ言われた。
企業理念はもちろんなんだけど、募集の職種もきちんと見て何を求められていてどんな実績を積めるのか、そのあたりはちゃんと分析してズレのないようにしないと🤔
そりゃぁ、落ちるよなぁ😂
とりあえずそこは突破しないと。
頑張りまする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?