見出し画像

理想の睡眠時間は?

先日、参加したセミナーの内容が“睡眠と脳”。
へ〜そうなんだ!と学んだ事がいくつかありました😃

結論を先に言うと、理想の睡眠時間はズバリ7時間。
日本人の睡眠時間をご存じでしょうか?
平均6時間20分らしく、7時間よりマイナス40分足りない…😅
私たちは眠くなるから寝るのですが、なぜ7時間なのか?
それは、“睡眠とは体の成長と修復の時間”だからです💕
体の成長と修復の時間に必要な時間が7時間‼️
つまり、7時間眠らないと修復ができない… と言うことです。

ここまでは知ってるよ!って感じだったのですが、睡眠時に出るホルモンの話は知らなかったのです…
ホルモンって、ほんのわずかの量だけどすごく重要で、分泌できていない人が多いとのこと😓

睡眠の時に出る2大ホルモン
①成長ホルモン
②副腎皮質ホルモン(コルチゾール)

①成長ホルモン
入眠して1時間くらいで分泌。深い睡眠で出てくる。
私が反応したのがコレ→筋トレすると成長ホルモンが出る‼️
筋トレは筋肉に刺激与えて、筋肉が壊れると修復しないといけないから、
成長ホルモンをいっぱい出してくれる💕
筋トレ始めたばかりだから、個人的にめっちゃ嬉しい情報😃
筋トレするとよく眠れるからさらに嬉しい。まさに深い睡眠。

②副腎皮質ホルモン(コルチゾール)
一瞬で痒みが止まるアトピーの軟膏にも使われている。
体の炎症を抑える。このホルモンが十分に出ていないと体の炎症が取れない。
炎症…体は動かすと常に炎症起こす。血管、神経、筋肉、関節など。病気にはならないが、ビビたる炎症は起きる。体が腫れ上がらない=副腎皮質ホルモンが炎症を抑えてくれてるから。ちょっとひどい炎症は夜中のうちに直してくれる。
この炎症の修復、実は起きる2時間前に大量に出てくる。
睡眠から5時間以降…
5時間で起きる人は最後の2時間の修復ができないまま😓
だから、寝た気がしない、体が何だかいまいち…ということに。

私にとってはこの情報はものすごい衝撃だったのです…
『えーっ🌀睡眠5時間だとあかん、炎症が出てしまう‼️』

なぜなら、私は時々、炎症で体のあちこちが腫れることがあるのです。
要は、睡眠不足で、副腎皮質ホルモンが分泌されず、炎症の修復ができていなかったんだ… なるほど💕

セミナーの内容のほんの一部しか紹介できていませんが、
『とにかく7時間は寝ましょう‼️』とみんなに伝えたいです😃

だけど、なかなか睡眠時間の確保ができない人も多いだろうなあ。
“寝たら治る”って、本当だと思う。
よく寝て、体の修復ができれば、病気の予防にもなる。
健康であれば、医療費も減らせるし、私たちの社会保障費の負担も減る。
だいぶ変わってはきたけど、日本はまだまだ仕事が中心の生活🇯🇵
(お金持ち、時間持ちの一部の人を除いて)
自分の時間を作ろうと思ったら、睡眠時間を削るしかないのでは?
それどころか、これからはもっと悲惨なことに…
給料は30年上がらないまま、物価だけ上昇で支出が増える。
ますます、収入を得るために何かをしないといけない状況となり、もっと睡眠時間が減る可能性が高いのでは…😓
たかが睡眠、されど睡眠。
生活スタイルや働き方を見直すことによって、自分の睡眠や健康をもっと大事にする人が増えたらいいな💕

それでは、また。
★Have a nice day★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?