見出し画像

ハリネズミ Common hedgehog

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

モグラの仲間

 動物園よりはペットショップでよく見かけるハリネズミ。
 ハリネズミと言うのはハリネズミ科の動物の総称らしい。
 下の解説は一般的なハリネズミの解説であるが、日本でペットとして売られているのは、それよりも小柄なピグミーハリネズミが多いようだ。
 ネズミと言う名前が付いてはいるが、分類学的にはモグラの仲間である。

ハリネズミ解説

食虫目 ハリネズミ科
学名:Erinaceus europaeus
ヨーロッパからアジア中東部・中国東北部・朝鮮に分布。
夜、平地の林で昆虫や野菜をとる。
頭胴長23~32㎝、尾長3㎝ほど。
冬眠する。
別名ナミハリネズミ。

ハリネズミの写真集

【見出し画像 2007年11月 渋川動物公園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。