見出し画像

キンケイ Golden Pheasant

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

金色に輝く鶏

 美しい羽装があるのはオスだが、6月頃に全部抜け落ち、みすぼらしい姿になってしまうそうだ。その後10月頃に新しい羽装となる。
 飼育用に改良されたものを特にオウゴンキンケイと言う。
 最初、名前が分からなかったので、「キンピカドリ」等と勝手に名付けて追い掛け回していたが、当たらずとも遠からじだったな(笑)。
 ギンケイと見比べてみてね。

キンケイ解説

尻尾までフレーミングできません・・・

キジ目 キジ科
学名:Chrysolophus pictus
中国西南部高山の森林地帯に生息。
全長85㎝、翼長200㎜。
草の種や実、昆虫を食べる。

2024年3月 姫路市立動物園

キンケイのメス
小ぶり
オスほどではないけど金色

【見出し画像 2009年8月 神戸花鳥園 中池の縁】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。