見出し画像

オオカンガルー Great-Grey Kangaroo

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

グレーのカンガルー

 オオカンガルーさんに会うのはのいち動物公園が初めてだった。
 アカカンガルーが茶色っぽいのに対し、こちらはグレー。大きさはそんなに大きいとは思わなかった。
 子カンガルーがこっちを見ながら立っていたのが超プリティ~。触りた~い。

2005年6月 高知県立のいち動物公園にて

オオカンガルー解説

有袋目 カンガルー科
学名:Macropus giganteus
オーストラリア東部と南西部、タスマニアの平原の森林に生息。
オスはメスよりもずっと大きく、頭胴長105~150㎝、尾長92.5~100㎝。メスは頭胴長117㎝、尾長73㎝ぐらい。
色々な環境の中でも生きていく力があり、低地の湿地から乾いた荒地・山地にまで見られる。
日中は休んでいて夕方から夜にかけてと明け方に活動し、草を食べる。
カンガルーのうち最大で、1回で5~8mもジャンプする事が出来る。
別名ハイイロカンガルー。

他の種類のカンガルー

【見出し画像 2006年3月 天王寺動物園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。