見出し画像

フラミンゴ Flamingo

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

フラミンゴ色々

 フラミンゴにはオオフラミンゴ(別名ヨーロッパフラミンゴ)(学名:Phoenicopterus ruber)・コガタフラミンゴ(別名コフラミンゴ)(学名:Phoenicopterus minor)・アンデスフラミンゴジェームスフラミンゴの4種があり、更にオオフラミンゴの亜種に、ベニイロフラミンゴ(学名:Phoenicopterus ruber ruber)とチリフラミンゴ(学名:Phoenicopterus chilensis)がいる。
 王子動物園では入口入ってすぐの池にピンクと白のが入り混じってたくさんいる。チリフラミンゴ・ベニイロフラミンゴ・ヨーロッパフラミンゴの3種だそうだ。

2001年9月 神戸市立王子動物園 ヨーロッパフラミンゴ
2001年9月 神戸市立王子動物園 ベニイロフラミンゴ
2002年5月 姫路市立動物園 チリフラミンゴ
2008年3月 広島市安佐動物公園 コフラミンゴ

フラミンゴ解説

フラミンゴ目 フラミンゴ科
西インド諸島・南アメリカ・ユーラシア大陸・アフリカなどに生息。
水辺に群生し、カエル・ヘビ・カニ・貝・水生植物などを食べる。
分類的にはハクチョウ・ガン類に近いが、コウノトリ・トキにもやや似ている点がある。飛ぶ時に首を真っ直ぐ伸ばし、あしを後方に長々と伸ばしている点、また飛しょう時の声やひなもハクチョウやガンに似ている。

フラミンゴの写真集

【見出し画像 2010年1月 神戸市立王子動物園】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。