見出し画像

オーストラリアガマグチヨタカ Tawny Frogmouth

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~鳥図鑑】

木の枝に擬態する

 このオーストラリアガマグチヨタカには、神戸どうぶつ王国で初めてお目にかかった。
 動物園のサイトの解説によると、「脅威を感じると、ほぼ目を閉じクチバシを上方に向け、直立姿勢で全く動かなくなり木の枝に擬態する」とある。
 体の色や模様も、擬態しやすいように木の皮に似ている。
 口が大きく、目が黄色く、かわいらしい感じもする。

オーストラリアガマグチヨタカ解説

ヨタカ目  ガマグチヨタカ科
学名:Podargus strigoides
オーストラリア北部・東部、タスマニアに分布。
全長32~45㎝。体重約300g。
森の大きく枝を広げた木にすみ、夜になると地面に降りてエサをとる。
昆虫、小型爬虫類や哺乳類を食べる。

2023年11月 神戸どうぶつ王国 熱帯の森

擬態中??
体はフクロウっぽい

オーストラリアガマグチヨタカの赤ちゃん


メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。