見出し画像

【情報求ム】北海道:馬主来(パシクル)にかつて存在した不気味な子供が描かれた看板について

撤去された不気味な看板

北海道の心霊スポットを色々調べていて急に子供の頃の記憶が蘇った。
父親の運転で祖父の家へ向かう途中、小さな山に不気味な看板が掲げられていた。
かなり大きなその看板には小さな子供の顔の絵がアップで描かれており、その困っているような泣いているような顔がたまらなく怖かったものだ。通り掛かる時はいつも目を瞑っていた記憶がある。
ある時期から見なくなったので撤去されたのだと思うが、今となってはもう一度見たい気もするし、なぜあのような不気味な看板が掲げられていたのか知りたい。

不気味な看板があった場所

釧路市から車で西へ数十分ほど走ったところに「馬主来(パシクル)」という沼がある。
記憶ではその沼を通り過ぎてすぐの上り坂の右側に看板は存在したはずだ。
おそらく下記画像のポイントあたりである。

ストリートビューで見た感じ、この印の場所にあったと思う。

どのような顔なのか

かなり昔のことなので細部までは覚えていないのだが、とにかく大きく顔が描かれていた。女の子だったと記憶しているのだが、もしかしたら男の子だったかもしれない。

雰囲気的には、火事を招くことで有名な「泣く少年」の表情に似ていが気がする。

この顔の部分だけをアップにして淡い色にした感じだった気がする。
とにかく子供の頃の私には不気味だったし、親も不気味がっていた。

写真は残っていないのだろうか・・・

この看板が存在したのは35年くらい前だと思われる。1985年前後だろう。
当時は今のようにスマホやデジカメなどで簡単に写真が撮れる時代ではなかったので、この看板を写真に収めるとなると一旦車を停めなければならない。

どこかの物好きが写真に残してはいないだろうか・・・。

追記

以前、運営していたブログにもこの内容の記事を書いたのだが、同じくこの看板の不気味さを覚えていた方がコメントをくださった。

私も子供の頃その看板を見て気味が悪い思いをした覚えがあり、懐かしくなり検索したらこちらに着きました。

福島県です。2か所で見ました。49号線沿いの田んぼ?に看板があり、オカッパ頭の女の子が号泣してるような絵で、うすい緑色で描かれていました。もう1つは、須賀川警察署に大きな看板があり、赤っぽい色付きで不気味さがいっそう際立って居ました。

35年以上前の話です。

はじめまして。

看板の件、とても懐かしいです。

看板には上部に赤い文字で「ドライバーには責任がある!」、左下に黄色い文字で「交通遺児をふやさないで」と書かれていました。

バシクルの他に、大楽毛近辺にもあったのを覚えています(海岸近く、丹頂鶴の「ゆっくり走ろう北海道」の看板近くに設置)

数年前、同じように「あの看板、誰か画像残していないかなー」と思い、色々と探していたら、偶然見つけて即行画像フォルダに保管しました( ̄▽ ̄;)

画像元は北海道在住のバイク乗りの方のブログだったと記憶しています(確か道北方面にツーリングに行くという内容)

こんにちは。パシクルの怖い看板が気になり検索したら、ここに着きました。覚えてる方が他にも居て嬉しかったです。本当に怖い看板3️⃣でした。子供の頃、看板の横を通過するときに目を押さえてました。小学校か中学校の修学旅行で看板の横をバスで通過したとき、クラスメイトの何人かが知って居たようなので、当時有名だったのかもしれないですね。

看板の意味は良くわかりませんが、恐らく、交通事故は大切な人を悲しませる!的な看板なのでは?と思います。当日、覚醒剤のCMで覚醒剤やめますか?人間やめますか?というのが流行っていたので、被るものを感じます。

残念ながら、写真はないのですが、あの看板を撮っている方がいたら、是非みてみたいですね。

福島県にも存在していたらしい。ということは東日本、もしくは北海道東北地方に存在していたのだろうか。他に考えられるのは交通事故が多い都道府県などか。

追記2:この写真か…?

自力で探したところ、おそらく同じ種類と思われる看板の画像を発見した。
私が見た看板もこれだったのだろうか……。
もう35年以上も前のことなので記憶があやふやだが、もう少し小さい女の子の絵で、色使いも全体的に淡かった記憶があるが……。
とにかくもっと不気味だったのだ。

ただもしかしたら記憶がどこかで捻じ曲がっているのかもしれない。

果たして馬主来にあったのはこの看板だったのか…
詳しい人、いないかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?