見出し画像

中国人学生の行きたい日本の大学特集

1.活動報告

・3月6日に自由参加の電話による定例会を行いました。

・夏学期初めの5月頃に中国人学生との交流会開催の計画をしています。
開催日時や開催方法等、詳細な内容は決まり次第Twitterにて告知します。

2.ランキングコーナー

皆様は中国の大学といえば、どの大学を思い浮かべますか?
やはり中国の東大とも言われる北京大学や清華大学?
先進都市の名門校の上海交通大学や復旦大学?
中国通の読者の皆様の中にはわが校、浙江大学を思い浮かべてくださる方もいらっしゃるかもしれません(笑)
さて、今月号の金木犀では、逆に中国の学生が思う
「日本の大学といえば」をランキング形式でご紹介します。
皆さんの母校も入っているかも?!是非最後までご覧ください。

・調査方法

今回の調査では56人の中国人学生にアンケートを用いて、以下の質問をしました。(調査:青島 データ整理及び分析:山本、浦上)
1.知っている日本の大学を三つ上げて下さい
2.もし日本に行くとしたら行きたい大学はどこですか?

・日本の大学知名度ランキング

※当ランキング及び調査は大学の優劣を表すものではありません。

アンケート結果はこちら!!

画像6
大学知名度ランキング表

第一位.東京大学
日本のトップ校として知られる東京大学は51票を獲得し堂々の一位!

第二位.早稲田大学
中国では過去に多数の政府関係者が留学したことで知られ、大人気ドラマ『覚醒年代』にも登場するなど、非常によく知られた大学です。中国共産党初代書記長陳独秀も浙江大学の前身である、求是書院で学んだあと早稲田大学に留学しました。

第三位.京都大学
多くのノーベル賞受賞者を輩出した京都大学は中国の理系大学生の中で非常に知名度がある大学です。浙江大学にも、京都大学に留学していた中国人の先生が在籍しています。


その他得票した大学
千葉大学、東京工業大学、九州大学、東北大学(各3票)
大阪大学、筑波大学、上智大学、岩手大学、弘前大学(各1票)

・中国の学生の行きたい日本の大学ランキング

行きたい大学ランキング表

上位三校は知名度調査と同じ大学がランクインしましたが、京都大学が二位に躍進。4位と5位にも国立大学がランクインするなど、中国の国立大学信仰が垣間見えた結果となりました。

皆さん、中国人学生の日本の大学知名度ランキングの結果を見て
どう思いましたか?
やはり東京大学が知名度と人気でも圧倒的でした!
逆に中国の大学に行くなら日本人の皆さんはどこに行きたいですか?
是非コメントお待ちしています!
次回のランキング調査もお楽しみに!


3.編集長から

春本番を迎え皆さんいかがお過ごしでしょうか?
日本では新年度が始まり新たなスタートの時期になりました。
浙江大学は2021-2022春夏学期が始まり、勉強に勤しんでいます。
前回は杭州市の紹介を少しだけしましたが今回は本科生のメインキャンパスの紫金港キャンパスを写真付きで紹介しようと思います。

画像3
紫金港キャンパス西区

紫金港キャンパスは浙江大学最大のキャンパスで、東西に分かれたメインキャンパスです。
2001年9月に着工し、2002年10月に東区側のキャンパス地区が開校、2011年5月からは西区側の工事が着工し、この数年での完成が見込まれています。
特に西区は新しい建物が多く西区にある留学生宿舎はとても綺麗です。
完成後のキャンパス総面積はヘクタール換算で約580ヘクタール東京ドーム約123個分もの広さを誇ります。

画像1
写真 上:キャンパス入口付近 下:図書館

そんな紫金港キャンパスですが僕が思う一番の魅力はなんと言ってもキャンパスの春夏秋冬の景色がとても綺麗なところです。

画像2
紫金港キャンパスの春夏秋冬

日本と同じように春にはキャンパス内のが咲き、夏は蒸し暑く、秋にはイチョウ並木が黄色い絨毯のように広がり、冬はとても寒く時よりが降りキャンパスの景色が一変します。
特に10月になると『月刊金木犀』の名前の由来である金木犀の花が咲き始め優しく甘い匂いがキャンパス中で感じることができます。
僕自身コロナの影響で春の紫金港キャンパスを実際に見たことはありませんが中国のキャンパスライフで日本と同じように四季折々の風景を楽しめると思います。

そして紫金港キャンパスの何よりの魅力は広さにあります。
広大なキャンパスの敷地には多くの大食堂図書館運動場だけでなく、スーパーコンビニ理髪店自転車屋等、生活に必要なお店や施設がキャンパス内に何でも揃っています。

画像4
写真 上:東区大食堂 下:西区キャンパス内にあるスターバックス

ここまで見ると紫金港キャンパスでの生活はいいことだらけと思うかもしれませんが残念ながら欠点もあります。
それはキャンパスが広いため移動が大変な事です。
宿舎から教室に行ったり、教室間の移動も離れている場合があり基本的にあるいての移動が向いていません。

画像6
授業終わりの様子

そのため多くの学生が自転車や電動スクーターに乗って移動します。授業が終わると同時に学生が一斉に自転車やスクーターに乗って調査の列をつくるのも紫金港キャンパスあるあるかもしれません。

浙江大学紫金港キャンパス紹介、いかがでしたか?
浙江大学には紫金港キャンパス以外にも玉泉キャンパスや華家池キャンパス等全部で7つのキャンパスがあります。
それぞれのキャンパスにそれぞれの魅力がありとても見応えがあります。
是非沢山の人に浙江大学に実際に来てもらい楽しんで行ってもらいたいです。以上編集長からでした。
今回もここまで金木犀を読んで下さりありがとうございました。
次回の金木犀もお楽しみに!

浙江大学日本人留学生会連絡先

ご不明な点や質問等ございましたら、以下の連絡先に
ご連絡下さい。
Eメール: zjujsa@gmail.com
Twitter 

Peing質問箱




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?