見出し画像

必読!目標に到達する人が持っている思考習慣

画像1

昨年くらいから書いていた
やりたいことがすこしづつ実現している
じーこです

ホントは昨年の内に実現したいと
思ったものもあるんですが
いろいろといつのまにか実現してる

良い傾向ですね

それにしても世の中には
夢を実現したり、目標到達している人が
ホントたくさんいます

じーこなんてまだまだです

もっともっとやりたい事を
たくさんやりたいですね
そして目標を突き抜けたい

それで目標到達の達人さんって
どこにフォーカスしているんでしょうかねぇ

私の周りにはホント
次から次へと目標クリアしている人が
たくさんいますね

うらやましい

じーこは今
目標達成のセミナーを
最近受けてまして
そのセミナーが
日本一マーケッターを
取った事がある
みなさんが知ってそうな方の
セミナーなんですが

目標をとにかくでかくするってことを
いってました

1年後に10倍にするみたいな
途方もない数字を掲げていますw

例えば年収を1年後に今の10倍とかw
つまり
年収300万円だったら
1年後に3000万円に!

ってことですよね
一見無茶苦茶な目標に見えますが・・・

これってやっぱり意味があって
目標は考えられる数字よりも
さらに上の目標を持った方が
到達する確率が高くなるようです

例えば300万円を1年後に
400万円にする
とした場合、
あと100万円にするには
月収10万くらいあればできますよね
なんだか簡単なようですが

なぜか実現できないんですよね
なぜかというと
簡単だと思ってしまうからなのか
やることをあまり考えないで
決めちゃうんですよね

最悪の場合やらないことが多い
簡単そうな目標って
結局動かないんですよ

逆にデカい目標にしてみる
ここでは10倍でも100倍でもいい

10倍目標ってなると
とにかく頑張んないと無理ってなるじゃないですか
だから真剣に考える

真剣に考えてやろうとする事は
結構効果があったりするんですよね

それが例えばプラス1万円だったとしても
凄くないですか?

手の届きそうな目標では届かないのが
デカい目標にしたことでできるようになる

しかも目標に到達する確率も高くなるんだそうだ
1年後は難しいかもしれないけど
いつの間にか達成することがあるんだそうだ

年収だと実現性の信ぴょう性が薄いので

例えばダイエットとしましょう
1年後に10kg減なら簡単そうだけど
結局何もしないことが多い
一方で25kgだったらどうだろう

1年後に10kg近く減量が現実的にできていて
(残念ながら10kgまでは届いてないけどw)


2年目も順調に減ってて14kg減量になっている

これ、じーこね
実際にやっていることです

たまたま目標をデカくしました
いままでは3kgとかね
ちっちゃい目標にしてたんだけど
思い切って25kg減量を目標にしたんですよ

そしたら減る減る
それまでは順調に減ったことないのに
しかもリバウンドなし

あーーーー!
目標の立て方ってそういうことなんだなと
目標をクリアしようとする目標ではなく
大きく目標を持つことなんだと

そしたら今の会社目標到達しないねw
大きな目標設定する気概をもつことで
アクションも大きくなり
前へ進む事が出来ますよ

一度やってみてはどうでしょうか?
あ、危険な目標はやめて下さいねw

目標決めたら
それをクリアする習慣化が必要ですよ
習慣化とは仕組み化です
目標到達するためのアクションを継続する
仕組みづくりは

じーこにおまかせ(*^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?