緇疵と象棋の匣

四つくらいの分野で雑多なことを戯れに書いたりしています

緇疵と象棋の匣

四つくらいの分野で雑多なことを戯れに書いたりしています

記事一覧

音律の取り扱いと気持ち

どうしても先に書いておかなければならない気がして、どうしようもないことです。 私が音律に拘るのは、実際の音楽の改善というよりも、概念を定義して整理することが主な…

音楽理論にハマってはいけない

「音楽理論オタクにはなりたくない」と、あるひとは言った。 数学者は、多くのひとが必要とするよりも多くの次元を扱う。それはもはや数学のためであって、ほかに役立てる…

楽譜には何が書いてあるか

楽譜は普遍性のために抽象的すぎる ここで言う楽譜とは、五線譜のことである。この楽譜の形式は、さまざまな楽器の共通言語として振る舞いつつ、実際には断絶や齟齬を産ん…

にじさんじライバーの名前の入力の便宜を図る

参考:前回 1. ひと工夫 実際の読みの一部を変えてスムーズに 朝日南 … あさひなん 宇志海 … うしうみ 花咲 … はなさき 凛月 … りんつき 社築 … やしろちく 2. 音…

黛灰(だいけ)

“黛”を「だい」、“灰”を「け」で辞書登録しておくと、効率が良いです。 “黛灰”という文字列を入力したいとき、「まゆずみかい」と入力して変換するのは少し手間がか…

インターネットの知性は何でも良い

インターネットに存在する知性(を持つ存在)が、本質的に何であるかを、インターネットの内部で知ることはできない。 だから、それらが何であろうと関係ないという気持ち。…

お日さまてんてん ラテン文字

「お日さまてんてんラテン文字」とは、私と話していたあるひとが言ったことです。 はじめは「胃がキリキリ キリル文字」とか「お腹ゴロゴロ グラゴル文字」とか、くだらな…

██████████████てしまった

失敗とは、そのように捉えられたものである。████ことはあまりない。恥の概念も、基準も、ほとんど変わっていくものである。 私の場合は、インターネットの理をやや大…

「自分のための文章」

自分のための文章とは何か。 これを思い立った発端からして、そんなものを後に公開してみることを考えてのことだから承認欲求だ。悩める状況をネタにしようとする魂胆は、…

音律の取り扱いと気持ち

どうしても先に書いておかなければならない気がして、どうしようもないことです。

私が音律に拘るのは、実際の音楽の改善というよりも、概念を定義して整理することが主な目的でしょう。

例えば “「音律」は音程の定義であって、実際の音楽や楽器への実装は「調律」として区別したい” というのはどちらかというと言葉の問題です。さらに言えば言語感覚の問題で、語と意味の関係の例です。楽曲や演奏といった音楽の実践か

もっとみる

音楽理論にハマってはいけない

「音楽理論オタクにはなりたくない」と、あるひとは言った。

数学者は、多くのひとが必要とするよりも多くの次元を扱う。それはもはや数学のためであって、ほかに役立てるための算術ではない。

音楽と音楽理論も似た関係にある。理論が扱う領域は、実際に在る音楽に対応するだけあるのではなくて、現実の制約が無い分広くなりうる。

それは確かに理論の延長であるが、必ずしも対応する音楽は存在しない。この乖離を防ぐか

もっとみる
楽譜には何が書いてあるか

楽譜には何が書いてあるか

楽譜は普遍性のために抽象的すぎる

ここで言う楽譜とは、五線譜のことである。この楽譜の形式は、さまざまな楽器の共通言語として振る舞いつつ、実際には断絶や齟齬を産んでいる。それらを解消するために、できることがある。そのひとつが、楽譜の要素がそれぞれ「何」であるか、分析してみることである。これは僕についての特殊な例に過ぎないが、それでも事例の1つとして価値があるだろう。そうであって欲しい。



もっとみる

にじさんじライバーの名前の入力の便宜を図る

参考:前回

1. ひと工夫

実際の読みの一部を変えてスムーズに

朝日南 … あさひなん
宇志海 … うしうみ
花咲 … はなさき
凛月 … りんつき
社築 … やしろちく

2. 音読みゴリ押し

ここまでは今すぐに活用できます

明楽 … めいらく
天宮 … てんぐう
周央 … しゅうおう
海妹 … かいまい
緑仙 … ろくせん

3. 辞書登録が要る(本末転倒)

環境に依りますが、便宜

もっとみる

黛灰(だいけ)

“黛”を「だい」、“灰”を「け」で辞書登録しておくと、効率が良いです。

“黛灰”という文字列を入力したいとき、「まゆずみかい」と入力して変換するのは少し手間がかかります。長いだけでなく、「かい」で“灰”は上位の変換候補に出てきません。

もしかすると、これは何度か繰り返し入力すれば解決する問題だと思われるかもしれません。たしかに、まゆず…と入力していった段階で上位に“黛灰”の文字列が出てくるよう

もっとみる

インターネットの知性は何でも良い

インターネットに存在する知性(を持つ存在)が、本質的に何であるかを、インターネットの内部で知ることはできない。

だから、それらが何であろうと関係ないという気持ち。ニュートラルには、おおよそを受容すること。

お日さまてんてん ラテン文字

お日さまてんてん ラテン文字

「お日さまてんてんラテン文字」とは、私と話していたあるひとが言ったことです。

はじめは「胃がキリキリ キリル文字」とか「お腹ゴロゴロ グラゴル文字」とか、くだらない言葉遊びに過ぎなかったのです。

それが、この句に至って急にその良さが際立ってきた……なにか、芸術性を帯びたものと感じられたのです。

改めて考えてみると、「お日さま」「てんてん」「ラテン文字」という3つが、近すぎず、あるいは安直すぎ

もっとみる
██████████████てしまった

██████████████てしまった

失敗とは、そのように捉えられたものである。████ことはあまりない。恥の概念も、基準も、ほとんど変わっていくものである。

私の場合は、インターネットの理をやや大きく解釈していろいろなことを消せないがちなのでなかなか慎重である。それにしても過去に良しとしたものが今は厳しいことがあり、逆もおそらく多いはずで、それで良い。

インターネットの知性は、さまざまな形を取る。自分がそうありたいという表現が、

もっとみる
「自分のための文章」

「自分のための文章」

自分のための文章とは何か。
これを思い立った発端からして、そんなものを後に公開してみることを考えてのことだから承認欲求だ。悩める状況をネタにしようとする魂胆は、作家の職業病として言われるような、██████かもしれない。

さて、自分のために書くならば特に遠慮は要らない。█████な、公開するようなものでもないことまで何か書いてはいけないというようなこともない。発端のことに取り組むには、黒塗りにで

もっとみる