見出し画像

无所事事ーー「やることが無い」は重労働

(1290字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)

【无所事事】

ピンイン:wú suǒ shì shì
意味:暇で何もしない様。


『「やることが無い」は重労働』

 「暇過ぎて辛い」と言うと「何を贅沢な」とツッコまれそうだが、この記事では「暇」というものも、実はかなり苦痛であることを説明したい。


 中国清代末期に曽国藩(そうこくはん)という政治家がいたが、彼曰く「人生において、耐えなければならないものは4つある」そうだ。

 その4つとは即ち:
・冷(世間の冷たさ)
・苦(苦しみ)
・煩(煩わしさ)
・閑(かん/暇)

 中で一番難しいと言われているのが「閑(かん/暇)」に耐えること。
 なぜなら、人間は何もすることがない環境に置かれると、ひどい苦痛を感じてしまうからだ。

ここから先は

1,052字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事は気に入っていただけましたでしょうか? もしよろしかったら、サポートお願いします!(◡‿◡✿) 不求多,真心便知足~!(量より真心!) よろしくお願いします~请多指教!✿