マガジンのカバー画像

『急に何か書きたくなっちゃった』

79
随筆集。竹子の日常や考えたこと等を綴ります。自由気ままな不定期更新
運営しているクリエイター

#エッセイ

#79 偽物の自然に閉じ込められた、遊べない子供達

(1309字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算)  先日、隣町にあるおしゃれなカフェに行ってみた。  内装がキャンプ場を模したデザインになっているとネット上でも有名なお店だったので、一度は実際に見てみたいと思ったのだ。  移動すること30分。  ワクワクしながら入口の扉を開くや否や、思わず「おお!」と声が出そうな程、店内の景色に目を奪われた。  室内なのに大きなテントとタープ、キャンプ場用のミニチェアやデスク、バイクまでも置いてある。  

#78 ご機嫌を削ってまで気に掛けるに値するものは、あまりない

(825字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  思えば10代の頃、私はいつもイライラしていた。  身体の発育が進み体内ホルモンの分泌が不安定だったのもあるが、何よりも大人になりたくて背伸びしても、たどり着きたい場所になかなか届かないのにストレスを感じていた。  思春期に差し掛かると妙に怒りっぽくなるのもそのせいかもしれない。  ストレスが溜まりに溜まると、人はちょっとしたことでも爆発してしまうのだろう。  そういったイライラは20代

#77 「外の世界」にあるから憧れを持つ。それだけ

(986字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  仕事の都合上、私は今とある辺鄙な工業村でひっそりと暮らしている。  発展途上であるこの小さな村は交通の便がやや悪く、この村の範囲内で暮らす分には必要なものが全て揃っているが、所謂「外の世界」へのアクセスが少し不便である。  電車も通っていない。  隣町まで移動するだけでも一苦労だ。  住民の数も少ないせいか、夜にもなればあたりは真っ暗で静かになる。  騒音が無い分ぐっすり眠れるのはありがたい

#76 月に一回壊され、リセットされる私

(1639字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  もう皆さまご存知かもしれないが、わたくし、竹子は女性だ。  そして女性なので、当然毎月に一回所謂「女の子の日」を迎える。(すみません冒頭から赤裸々な話で)  この「女の子の日」になると、一時的に体内ホルモンバランスが崩れるので、様々な不調が起こる。  症状は人によって軽い・重いがあるが、私は間違い無く「重い」部類に入る。  毎月この日が近づくと前もってあれこれと対策をしなければ、

#75 口先で声高に自慢していることこそ、その人の弱点

(964字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  わが部署もそろそろ人員増加、ということで今年に入ってから合計5名の新人を募集した。  大半の方は性格も明るくて要領が良く、テキパキと仕事をこなすのでそのまま正社員採用となったが、うち2名は残念ながら不合格。  1ヶ月ちょっとの試用期間で、申し訳なく退職していただくことになった。  2名ともある程度の仕事能力はある方だった。  他の新入社員と比べて社会経験も長い分、業務を総合的に見渡せる

#74 自然体のようなVlogも、実はそう見えるようしっかり手を加えている

(1039字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  最近、インターネット上でVlogを見るのにハマっている。  主に好きなのは、勉強系のVlog。  おしゃれな部屋で、撮影者が静かに勉強している風景が淡々と流れるだけのものだが、眺めているだけで不思議とモチベーションが上がる。  「私も頑張ろう!」と思えてくるので、一日に最低1本、こういう系の動画を見るようにしている。  後は専ら普段の生活を記録するだけのVlogだ。  言葉が分からなくて

#73 大人は皆一生をかけて、幼い頃に負った傷を償っている

(653字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)  先日の記事で、自分の為に自分だけのゲームボーイアドバンスを購入したと書いたが、早速届いてXくんでテンション爆上がりの投稿をした。  ゲーム機本体に合わせてソフトが2本。  生産終了品である為、値段も高くなって全部で合計2万円以上もかかった。金額的に決して安くはない買い物だ。  それでも「絶対に買う!」と踏み出せた理由。  一つは、子供の頃に願っても願ってもありつけなかった『宝物』を手に入れられ

#72 20年越しの、私だけの「ゲームボーイ」

(1605字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算)  生まれて初めて、自分の為に自分だけのゲーム機を買った。  今流行りのニンテンドースイッチではない。  既に生産終了の横長ゲーム機。  かの「ゲームボーイアドバンス」だ。  通販サイトを漁り、ようやくまだ販売されている店舗を見つけた。  生産終了されているので、もちろん中古。  少々割高だが、なんと機体のカラーを自由に選べる。憧れのスケルトン仕様まであった。  加えてソフトも2本購入。

#71 ファンタスティック早朝ジム?それともファビュラス夕方ジム?

(750字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  私は早朝ジムが大好きだ。  よく朝5時に起き、筋トレに向かう。  この時間帯の利用者は多くても2-3人。  実質館内貸し切り状態だ。  器具が使い放題。  順番待ちしている人もなく、思う存分自分のペースでトレーニングが出来る。  人が少ない分、視線を気にせずのびのびと運動出来るのも気が楽だ。  ひと汗かいたらシャワーを浴びる。  その後健康な朝食とブラックコーヒーをガツンとキメればパッ

#70 パターン青!梅雨です!

(403字・この記事を読む所要時間:約1分 ※1分あたり400字で計算)  ヴー!ヴー!  「1年ぶりだね」  「ああ……間違いない」  ヴー!ヴー!  「パターン青!梅雨です!間違いありません!梅雨です!」  「これからの90日、うち83日が雨!83日が雨です!」  「更に天気予報の予測ミスなどの不安定要素を加えると、晴れの日はたった2日!たった2日!」  ヴー!ヴー!  「太陽の光を浴びたい者は、即脱出せよ!」  「脱出!別地域に脱出!

#69 生きるって、繰り返すこと

(655字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  生きるって、繰り返すこと。  朝起きて、ご飯食べて。  支度して、その日のやるべきこと・やりたいことをやって。  帰宅して、片付けして、お布団入って。  次の日、またこれを繰り返して。  これまでの人生で何度も転換期を迎え、環境が大きく変わった。  違う国、違う職場、違う人間関係。  けれども、どんな場所にいてもやはり繰り返される日々のパターンがあった。  日本で暮らしてい

#68 梅雨期は、体力キープを最優先

(929字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  日本と同じように、私が今住んでいる広東省にも梅雨期がある。  時期は4月~6月。なんと春先はほぼずっと日光にあたれない。  暗くてジメジメとした天気が2ヶ月以上も続く。  長期間に渡って雨が降り続ける点では日本の梅雨と変わらないが、異なるのはここの雨はとても「乱暴」だというところ。  シトシト雨が断続的に降るのではなく、ドカーンと豪雨が毎日2-3回に分けて来る。同時に強風とかみなり、一部地域で

#67 社会人の一日の勉強時間は?

(920字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  語学勉強を日課としており、「スタディプラス」というスマホアプリを使って毎日の勉強時間を記録している私。  どの教材をどれぐらい学習したかをざっくりと入力するだけの記録アプリだが、進捗管理や日々の勉強具合確認に最適だ。  画面構成もシンプルで、とても使いやすい。  学生時代から愛用してもうかれこれ10年ぐらいになる。  さて、直近のアプリのレポートデータによると、私の勉強時間はざっくり

#66 「ワクワク」を定期的に投下しよう

(994字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算)  大人になると、時間が経つのが速く感じる。  お正月が終わったと思ったら、あっという間にゴールデンウィーク、お盆休み、クリスマス……といった具合に、1年が瞬時に過ぎ去る。  そしていつの間にか、もう年を取ってしまっているのだそうな。  思えば私もついこの前まで学生だった。  ひとり立ちをして、アルバイトを3つ掛け持ちしながら大学院の授業と論文に勤しみ、ひぃひぃと就活を迎え、そこからタイム