マガジンのカバー画像

自己啓発エッセイ

93
自己啓発エッセイ
運営しているクリエイター

#最近の学び

子虚乌有ーー過去にも未来にも「どこか」にも、悩みの出口は無い

(693字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【子虚乌有】ピンイン:zǐ xū wū yǒu 意味:架空のもの、存在しないもの、でたらめであること。 『過去にも未来にも「どこか」にも、悩みの出口は無い』 過去を掴んだまま離さず、ずっと懐かしく思い続けるのはいけない。  同様に、膨れ上がる妄想を未来に寄せ、過度に期待してしまうのもよろしくない。  なぜなら、どっちも「今」から目を逸らしている行為だからである。  「今」が嫌になってしま

百炼成钢ーー「踏ん張り」は見せつけの「我慢大会」なんかじゃない

(1789字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【百炼成钢】ピンイン:bǎi liàn chéng gāng 意味:鉄を百度鍛えると鋼になる。人が長年の鍛錬を通し、優れた人材になるということ。 『「踏ん張り」は見せつけの「我慢大会」なんかじゃない』 かつて、私は「休むこと」を恥としていた。  理由は、「成功者は踏ん張るものだ」と教わってきたから。  「何かを達成したければ、どんなに辛くても休まず、歯を食いしばって進むべき」であり、それが美徳

有的放矢ーー私の「向上心」、それは「日々の仕事量を減らすよう努める」こと

(1232字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【有的放矢】ピンイン:yǒu dì fàng shǐ 意味:矢を放つ時は的をしっかり狙う。しっかりとした目的をもって行動・発言すること。 『私の「向上心」、それは「日々の仕事量を減らすよう努める」こと』 果たして「向上心」は私にとって益なのか。  常に現状に満足せず、新しい自分と出会うよう努力する。  誰もが口を揃えて「素晴らしい」と言うこのような生き様は、果たして本当に暮らしを豊かに

痛定思痛ーー元気が無くても全然良い。罪悪感を覚えるな!

(1274字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【痛定思痛】ピンイン:tòng dìng sī tòng 意味:痛みがおさまった後に再度痛みを思い起こす。即ち過ちを忘れずに、反省し戒めとすること。 『元気が無くても全然良い。罪悪感を覚えるな!』 不思議と、「最近元気が無い」と相手から打ち明けられると、つい「元気出して」だの「早く元気になるといいね」だのを反射的に言ってしまう。  何故こうなってしまうのかを追求してみると、そこには  

形形色色ーー生き方が異なっても、皆それでちゃんと生きているのだから

(1601字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【形形色色】ピンイン:xíng xíng sè sè 意味:形も色も各種各様、まちまちであること。 『生き方が異なっても、皆それでちゃんと生きているのだから』 思えば、随分と色んな人と同じ屋根の下で暮らしてきたものだ。  中学時代は中国で、現地の子達と3年間の寮生活。  大学に通ったら留学生として、今度は多国籍の方々と4年間シェアルーム。  しょっちゅう韓国に遊びに行っていた頃は、ホテルの

自然而然ーー適度に不具合をほったらかせるのも、上手な生き方の一つ

【自然而然】ピンイン:zì rán ér rán 意味:自然の成り行きで自ずとある状態になること。 『適度に不具合をほったらかせるのも、上手な生き方の一つ』 調子が悪い時は、何をしたって無駄だ。  あれやこれやの手を使って無理矢理明るく振る舞おうとも、元気を出そうとも、根本的には何の解決にもならない。  余分なエネルギーが消耗されるだけで、かえって虚しくなる一方だ。  だから「なんだか調子出ないのよね」と訴えてくる相手に対し、私は「頑張れ」だなんて言わない。  自分自身

枯燥无味ーー怯えながら行動しないことが、「自分らしくいる」こと

(675字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【枯燥无味】[日:無味乾燥(むみかんそう)] ピンイン:kū zào wú wèi 意味:面白みが無く、つまらない様。 『怯えながら行動しないことが、「自分らしくいる」こと』 「自分らしくいる」とは。  諸説あるが、私はこれを  「『他人の顔色を伺いながら怯えて』行動しないこと」 と定義している。  言い換えると、  「『他人の顔色を伺わずに、怯えずに』行動している状態」だ。  所謂「個

始终不渝ーー「誓い」を立てる人を、私は信じられない

(773字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【始终不渝】ピンイン:shǐ zhōng bù yú 意味:気持ちや態度、思いが終始一貫して変わらない様。 『「誓い」を立てる人を、私は信じられない』 「誓い」を立てる人を、私は信じられない。  その一瞬はどんなに熱くて強い気持ちがあったとしても、結局決意した次の瞬間から、どんどん変質していくからだ。  それ程、人は時々刻々と変わっている生き物なのである。  考えも思いも、身の回りに起こった出来

从容自若ーー「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる

(988字・この記事を読む所要時間:約2分 ※1分あたり400字で計算) 【从容自若】[日:従容自若(しょうようじじゃく)] ピンイン:cónɡ rónɡ zì ruò 意味:慌てず、冷静で落ち着いている様。 『「不安」も「絶望」も、しばらく寝かせば「度胸」に変わる』 何もかも捨てて人生を終わらせたい時。  全てという全てに絶望し、ほのかな期待さえも持てなくなった時。  そんな「もうダメ」「これ以上無理」と限界を迎えると、私はいつも自分にこう言い聞かせているーー  

穷则思变ーー人生の替え時と、暗闇のトンネル

(1471字・この記事を読む所要時間:約3分 ※1分あたり400字で計算) 【穷则思变】ピンイン:qióng zé sī biàn 意味:追い込まれ、切羽詰まれば何とか現状を変えようと思うようになること。 『人生の替え時と、暗闇のトンネル』 今までの人生において、私はいくつもの「ターニングポイント」を経てきたが、いつも決まって一連の出来事が相次いで起こっていた。  私はこれらの現象をまとめて「人生の替え時」と呼んでいるが、前兆としてはまず  「もうこれ以上吸収すべきも

耳听心受ーー「傾聴」することに快感を覚えちゃった話

(1214字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【耳听心受】ピンイン:ěr tīng xīn shòu 意味:耳で聞いたことを心に留めておくこと。 『「傾聴」することに快感を覚えちゃった話』 普段から常に「傾聴力」を鍛えるよう心がけている。  少し前までは、私も自分のことについてひたすらべらべらと話す実にうるさい人であったが、 「このままだといつかは愛想尽かされるのでは」 と不安になり、徹底的にお喋りの悪い癖を直そうと心に決めたのだ。

贪得无厌ーーお金の使い道を見失った時点で、人は死ぬ

(1717字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【贪得无厌】ピンイン:tān dé wú yàn 意味:欲深く、貪欲で飽くことを知らない様。 『お金の使い道を見失った時点で、人は死ぬ』 社員の中で、私ほどずけずけと上司に「もっと給料アップして下さい」と言う者は他にいないのではと思う。  もちろん、ただで給料を上げて欲しいなんて言わない。  「昇給にふさわしい能力や仕事ぶりがあれば教えて下さい、頑張って満たしますので」 と、意気込みをも添えて

千恩万谢ーー不平不満あるところに「ありがたさ」あり

(1745字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【千恩万谢】ピンイン:qiān ēn wàn xiè 意味:何度も何度も感謝の意を述べること。 『不平不満あるところに「ありがたさ」あり』 時は12月、冬の真っ直中。  昼が1日1日と短くなり、夕方頃にはもうとっぷり暮れて長い長い夜が始まっていた。  立冬が過ぎてまだひと月も経っていないというのに、私は既に「早く春が来ないか」と毛布にくるまって震えていた。  安アパートの壁は、実に寒さを防げな

闻过则喜ーー「指摘」は心のワクチン、怖くないよ!

(1663字・この記事を読む所要時間:約4分 ※1分あたり400字で計算) 【闻过则喜】ピンイン:wén guò zé xǐ 意味:他人が自分を指摘するのを聞いて喜ぶ様。謙虚に人の意見を聞けること。 『「指摘」は心のワクチン、怖くないよ!』 ワクチンというものがウイルスや細菌をもとに作られていると知った時、非常に衝撃だったのを覚えている。  ウイルスや細菌をサクッと殺してしまう「何か強そうな物質」を体内に注入することで、身体能力をパワーアップするものなのかと思っていたが