見出し画像

NHKの難民支援番組を見て思うこと

今朝、NHKザ・ライフ「東の果てまで逃げて~アフガン避難民の一年半~」の再放送?をたまたま見たので、思うことをつらつら書いていきたいと思う。

番組の情報は下記の通り。

番組の内容

内容としては、アフガニスタンで活動している過激派のタリバンから逃げるために日本へやってきた人たちの一年半を振り返るといった内容。

NHK的には、「日本は難民支援が遅れてる!」「難民は生活が苦しいの!」「一部の個人や大学などが支援していて公的なサポートが無い!」「日本はもっと難民を受け入れていこう!」というような意図を感じました。
これは見た人がそれぞれ感じる事だと思うので、それ以外の意見を否定するものではないです。

基本的に日本は難民を受け入れるつもりはない

番組では、「難民に対して国が何も支援してくれない、だから私たちの様な大学や個人が支援しなくてはいけない。」というような伝え方をしていました。

日本の難民認定率は0.3%です。
そもそも、日本国は難民を歓迎して受け入れるつもりは無い。この難民認定率を見れば明白です。でもそれも国民としては当たり前の法律です。
日本国憲法は日本国民を守るための法律であって、難民を守るための法律ではないのです。

支援するから夢を見てしまう

日本国は難民を歓迎していません。
それなのに難民が集まって来るのは何故か。もちろん本国の情勢もあるでしょう、それでも日本が難民を受け入れにくいという現実を直視すると普通は別の国へ避難していくのが通常の流れではないでしょうか?

番組を見ていて感じたのは、国は受け入れたくないのに左寄りの個人や大学関係者が勝手に難民?扱いして支援して「なんとか日本で難民申請を通しましょう!」というような声掛けをしてしまってはいないか?という事。

どうしても日本にいることが出来なければ、国外へ出ていくはずの人たちを引き留めて「支援」していると言う。
本来は、国外へ出ていくための支援をするべきではないのか?
国外へ出ていく事を前提とした一時的な食糧支援や、宿泊先の調整、航空券の手配、それこそ中日アフガニスタン大使館との調整が一番大切なのではないか?

まあ、本国があのような状態ではあまり期待はできませんが一度は連れていくべき場所ですよね。

ウクライナ「避難民」の受入れは時限的な特別扱い

難民の事になると必ず話題になるのが、ウクライナ避難民の存在。
そう、彼ら、彼女らは正式に日本国が避難民として受け入れ、手厚い支援を行っています。

でも、これ「難民」ではなくて「避難民」明確に区別されています。
戦争が終わるまでの時限的措置なんですよ。
忘れないでください。
ロシア侵略が落ち着いたらちゃんと本国へ帰ってくださいね。その後、日本が行った素晴らしい支援を世界中に伝えてほしいです。そしてまた日本へ旅行で遊びに来てください。

難民支援の原資は何?

難民を受け入れ、衣食住を提供し、言語の支援、就労支援、医療支援。それこそ生活保護も絡んできます。
そのお金ってどこから出ているんですか?

そう、国が難民認定した場合その原資は国民の税金から捻出されます。
私たちが汗水働いて稼いだお金。そこから税金を払います。ちなみに会社員は所得の半分ほどを税金として納めていると言われています。

この様な状況の中、岸田首相は日本国民の為にお金を使ってくれません。
今年金を受給している人たちはいいですが、現役世帯のこれからの負担は増大する一方です。年金は払いたくないという人たちも多く居ます。
未来に希望が持てず自ら命を絶つ子供達。生活が困窮して命を落とす日本人もいる現状。「まだまだ増税する余地がある?」ふざけるな。
それなのに海外へお金をばら撒いている現状に怒りが湧いてきます。

  • 外国人生活保護の現状

  • 外国人技能実習生の受け入れ拡大

  • 外国へ脱炭素支援で150兆

  • 外国人留学生への資金援助

頭くるってるとしか思えないんですが、私間違ってるのかな?

入管法改正で適正な難民管理ができる

現政権には愚痴が山ほどあるのですが、一点評価しているのは入管法の改正が進んでいることです。
左向きの人たちは「改悪だ!」と声を上げていますが、これは必要な改正です。

2021年に名古屋出国管理局でおきたウィシュマさん死亡事件。
入管法が改正されていればこんな事件は起きなかった。本当に残念な事件です。
難民認定に夢を見てしまった、それが悲惨な事件の引き金です。

適正に入国管理をして、当たり前に強制送還できる状態にすることが大切です。
ウィシュマさんのような事件が二度と起こらないよう、一刻も早く入管法を改正する必要があります。

それでも日本がいい!その理由は?

入管法も改正される見込みで、日本国民からも最近は難民を適正に送還する声が上がっている現状ですが、それでも何故日本に居たいのか?いくつか理由があるので考えてみました。

  1. 世界で最も安全な国

  2. 元々多様性を認める国なので差別が無い

  3. 優しい国民性

  4. 魅力的なエンタメ

  5. 物価の安さ

本当に日本って素晴らしい国ですよね。日本人に生まれてきて良かったといつも思います。
もっとありそうですが、時間が無いのでこの辺りで止めておきます。こんな理由があるよー。っていうコメントを頂けると嬉しいです。


NHKの難民を擁護する番組内容に呆れて、書き始めてみました。
とりあえず今は一刻も早く入管法の改正が成立することを願っています。
そして岸田首相が日本国民以外への無駄遣いを止めてくれることを願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?