見出し画像

ラボグロウンダイヤモンドとは?

ラボグロウンダイヤモンドとは?

答えは、『本物のダイヤモンド』です。
ラボグロウンダイヤモンド (合成ダイヤモンド) は
天然ダイヤモンドと同じ成分で構成され、
不純物を含まないピュアで美しい輝きを放ちます。

採掘された天然ダイヤモンドと
まったく同じ物理的、化学的、光学的特性を示します。
唯一の違いは、ラボで成長したダイヤモンドが地球上の実験室で生み出されていることです。

天然ダイヤモンドと同じ条件で作られるため、
天然ダイヤモンドと完全に同じ構造を持ちます。
天然ダイヤモンドが形成されるまでには、
10億年以上の圧力と高温が必要です。

一方、ラボグロウンダイヤモンドは
高度な科学技術の適用により
このプロセスを大幅に効率化し、
ラボで同じ地質環境を再現させることによって
誕生しました。

ダイヤモンドと同一の構造を持ち、
プロの鑑定士であっても識別できず、
専用の機械の助けを借りて初めて、
天然ダイヤモンドとの違いを
特定することができます。

ラボグロウンダイヤモンドの特徴を3語で表すと、

real
ethical
reasonable

になります。

real』は上記で説明しました
天然ダイヤモンドと物理的、化学的、
光学的特性が同じ。

ethical
エシカルダイヤモンドとも言われています。
天然ダイヤモンドは内戦地域で産出されるダイヤモンドのうち、内戦などの紛争を起こす反政府組織の資金源となっているものを、コンフリクトダイヤモンド(紛争ダイヤモンド)といわれています。

それに対して、人・社会・自然に配慮して
採掘され、武器の売買や闇取り引きなど紛争の資金源とならないダイヤモンドがエシカルダイヤモンド。
ラボグロウンダイヤモンドは、
全てlaboratory(研究所)で作られている為、
児童労働や搾取、強制労働、紛争地から産出される
紛争ダイヤモンドは含まれていないのです。

そして『reasonable

ラボで作られたダイヤモンドは、
サプライチェーンが短く中間コストが排除され、
採掘された天然ダイヤモンドの同等品よりも30-50%の価格で購入できるんです。

その為、昨年アメリカでのラボグロウンダイヤモンドのシェアは50%を超え、エシカルな選択という価値観が浸透し、遅れて日本でも知られてきている理由の一つです。

高価なもの、希少性がある珍しいものという
イメージのダイヤモンド。

もっと身近に、もっと日常に。
ラボグロウンダイヤモンドは
それが可能にさせる素敵なものです。
その素晴らしさをもっと、
私たちの会社から広がっていってほしいな
と思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?