見出し画像

松本山雅のサッカーを観に行った話とカターレ富山

小学生の頃、ちょっとの間だけサッカーをしていた。

幼い頃は病弱で、運動神経も良くなかった。瞬発力はあるが、足が早いわけでもなく、長く走れるわけでもない。水泳だけは得意だったが、それ以外は苦手だった。特に球技、その中でもサッカーは本当に苦手だった。

僕はボールが苦手だ。どこかの漫画で「ボールは友達!」というセリフがあったと思うが、正気ではないと思う。なぜ苦手なのか?それは小学生の頃まで遡る。

正気か?

小学生の頃、先述したように僕はちょっとの間だけ、サッカーをしていた。なぜ始めたのかは覚えていないが、いつだったかは明確に覚えている。多分当時最新のゲームにつられて、クラブに入ったんだろう。小学1年生の頃の話だ。

当時、初めてサッカーボールを触る子たちを対象にしたサッカースクールが開かれていた。だから内容も、「まずはボールに慣れよう!」「リフティングをしてみよう!」というものが多かった気がする。

しかし、僕はそもそもリフティングができなかった。手で遊べるけん玉でさえ苦手なのだから、リフティングなんかできるわけがない。というのは言い過ぎだろうか。そんなことはないと思う。正直今でもできるかよくわからない。

リフティングができなくて何かあったわけではない。ただ、仲良くしていた子たちが普通にできているのに、自分はできない。置いていかれてるような気がして、悔しかった。

それで隅っこで泣いていたのを見たみんながコツを教えてくれて、ようやくちょっとだけできるようになった。その頃には、教えてくれた子たちはもう100回近く連続でリフティングができるようになっていた。化け物か?

実際化け物みたいなスペックの子も何人かいた。将来なでしこJAPANで活躍する子もいたし、高校サッカーでインハイにスタメンで活躍した子も何人かいたらしい。化け物しかおらん。

お陰様でというかなんというか、楽しい子どもサッカースクールは、その化け物たちに合わせて内容を数段飛ばしにレベルアップさせた。リフティングもまともにできない少年がどうなるかは明白だろう。まともについて行くこともできず、ゴールキーパーをしていた時、顔面にボールが直撃し、それで全て嫌になって、僕はサッカーをやめた。

それ以来ボールは苦手というより、嫌いだった。テレビで観戦するのはいい。実際、高校時代は吹奏楽部に在籍していたのもあって、高校野球を観るのは好きだった。サッカーでもW杯やオリンピックなんかはよくテレビで観ていた。けれど、自分が扱うのなら、ボールをマシュマロとかにしてほしいくらいボール嫌いになっていた。

中学生から高校生になる頃、成長期を迎えて体が強くなってからは、友人たちとバスケをするようになった。ボールが怖かったことを忘れて、ボールを追いかけ回した。しかし、ボールを扱うのがどうにもうまくいかない。ディフェンスでボールを弾くのは得意だったし、ドリブルやシュートもできる。だが、誰かからボールをもらうことができない。

あ、これはダメだ。と気づいてから、バスケもやめてしまった。割と楽しんでいただけに、周りからはもったいないと言われたが、無理なものは無理だったのだ。それ以来、高校と大学を卒業して、社会に出て5年。ボールを持った記憶はほとんどない

では、なぜ今サッカーの話なのか?

私事ではあるが、彼女ができた。彼女はJリーグの松本山雅FCのサポーターだった。好きな女性が応援しているのだから、まあ1回くらいは観てみるか。と思って、試合を観に行ったのが始まりだった。

ちなみに彼女もサッカーに関連する記事を書いているので、ぜひ読んでもらいたい。お願いします。すげえうまい文章なので読んでください。(早口オタク)

彼女を後席に乗せて初めてのサッカー観戦。なにわナンバーの、それもバイクは珍しいらしく、大阪から来たことを驚かれた。

向かったのは彼女が応援している、松本山雅FCのホーム、サンプロアルウィン。松本空港に隣接するスカイパークの中に建造されたサッカー専用グラウンド。試合開始の4時間前だというのに、多くの人が集まって、思い思いに過ごしていた。

キッチンカーや屋台が出ていて、そこらじゅうにおいしい匂いが漂っている。長野県名物のおやきから信州食材を使用したハンバーガー、温かい蕎麦までなんでも揃っている。食べるのが大好きな僕には、誘惑が多すぎて、楽しすぎる!

彼女が知り合いのサポーターと話してくるというので、ちょっとの間一人で散歩をしていたら、すぐ近くのサッカーコートで子供たちがサッカーをしていた。サッカースクールに入りたての頃は、あんな風にボールを追いかけるだけでも楽しかったんだよな。と思って感慨に浸りながら眺め、そろそろ彼女のところに戻ろうか、と歩いていた時。ジェット機特有の、ゴォオオッという轟音と共に、すく真上を飛行機が通過した。

そう、このスタジアム。すぐそばに松本空港があるのだ。すっかり忘れていた。

すぐそばを飛行機が飛ぶ。着陸する機はスタジアムの横を掠めて滑走路へと進入する。

松本山雅は緑がチームカラーなので、緑色の飛行機が飛ぶと盛り上がるらしい。松本空港に就航しているFDAは、所属する機体それぞれのカラーが違い、なんと緑色の飛行機も1機存在している。(写真は3回目の観戦で見た金色の飛行機だが、確か緑色の飛行機が飛んできた)

彼女と合流して、一緒に話しているサポーターさんと挨拶した。どうやらサポーターの中では有名な人らしく、旗振りや初代太鼓持ちをしていたらしい。彼らと話していると、彼女は目を輝かせながら話を聞いているのがわかる。それほどにこの松本山雅が好きなのだ。これは俄然観なくては。

さあ、入場の時間だ。彼女に連れられて、松本山雅のサポーターの中に混ざってスタジアム内へと入った。

松本山雅FCのホーム、サンプロアルウィン。山がよく見えてすぐそばを飛行機が飛ぶ。マスコットのガンズくんが歩いている。

これが本物のサッカースタジアムか。

初めてスタジアム内に入った時の感想だった。今までの記憶にあるサッカー場といえば、学校のグラウンドだったり、市民グラウンドだった。それがここはどうだ。スタジアムグルメはあるし、座席が芝生の斜面じゃない。最高じゃないか。祭りか?トイレが綺麗で、多いのも良い。

スタジアムグルメの一つ、イワナの塩焼き。まさかサッカースタジアムで食べられるとは思わなかった。

このサンプロアルウィンは、長野県松本市にあり、2002年の日韓W杯の折、パラグアイ代表がキャンプ地として使用するために建造されたと聞く。アルプスに吹く風を、隣接する松本空港へ飛来する飛行機が連れてくる。

スタジアムのすぐそばをFDAのエンブラエルERJ175が飛んでいく。スタジアムから滑走路までは目と鼻の先

高山地帯特有の強い日差しと涼しい風を浴びながら、スタジアムグルメを食べ、プロのサッカーを観る。松本山雅FCは現在J3チームだが、過去にはJ1にも昇格したことのあるチームだ。しかも地域から愛されている。そのため、応援も盛況だ。新型コロナウィルスの影響で、声出しはできないにも関わらず、スタジアム客席を埋め尽くすほどの緑、緑、緑。壮観だった。

緑の人たちが大旗を振り、サイリウムを輝かせ、タオルマフラーを回して、手を叩く。相手チームのサポーターも負けじと旗を振り、音を鳴らしていた

緑のさざなみが客席を埋め尽くす。大旗とタオルマフラー、サイリウムの光がスタジアムを揺らす。相手チームのサポーターも、数は少ないながら負けていない。ド派手に大旗を振り上げ、タオルマフラーを振っていた。これがサッカーの応援なのか。試合前はまるで井戸端会議のように、あちこちでピクニックをしていたり、談笑していた人たちが。こんなにも熱い応援合戦を繰り広げるのか。

この時は沼津からアスルクラロ沼津のサポーターがやってきていた。アウェイであっても、力強い応援をしていた

正直ナメていた。サッカーの応援がこれほど熱いものとは。確かに、J3でこれほどの規模の応援は、松本山雅だけかもしれないが、なんて熱気なんだ。多分この熱量で周辺の家庭の電気は賄えるんじゃないだろうか。J3でこれなら、J1ならどれほどのものになるんだ。(近いうちに大阪ダービーを観に行く事になったので、確認してきたいと思う)

日本はサッカーより、野球の国だと思っていた。高校野球もプロ野球も、サッカーより盛況なイメージがある。別に下に見ているわけではないが、どうしても注目度が低い気がする。と思っていた以前の僕をぶん殴ってやりたい。面白すぎる。

僕の彼女は、サッカーのサの字すら知らないほどの初心者だ。だから、あの選手がどんなプレーをしたとか、このプレーがすごい!なんて言ってもわからない。正直僕だってサッカーのサの字の書き順くらいしか知らないので、そんな話をされてもわからない。だが、彼女は小さい身体の全てで、サッカーに対する情熱を、想いを、応援として爆発させていた。

周りにいる人たちもそうだ。試合が始まるまでは和やかに晩御飯の話をしていた老夫婦も、多分サッカーボールも触ったことがなさそうな細いご婦人たちも、みんな真剣に選手たちの一挙手一投足を、ボールの動きを、目で追い、手拍子を叩き、タオマフを振り回す。叫びたいのを我慢して、そのエネルギーを手に回している。

選手たちがボールを追う。チャンスが来ると大旗が空を舞うので見ていて楽しいし、熱くなる。

絶対に負けない。という意思が選手だけでなく、スタンドからも伝わる。そんな風景だった。

僕もただその風景を眺めていたわけではない。ちょこちょこスタジアムグルメを食べながら応援に参加していた。初めて来たから手拍子のリズムはよくわからないけど、見よう見真似で手を叩き、タオマフを振り回した。前半は本当に見ているだけだったが、後半には自分もサポーターの一人になれた気分だった。

ハーフタイムにはガンズくんのパフォーマンスを見ることができる。この時はペンライトを振っていたが、鯉のぼりをかぶっている時もあった。

気がつけば試合は終わっていて、松本山雅の勝利に終わった。今回のMVPは横山歩夢選手。ヒーローインタビューを聞きながら横断幕を周辺のサポーターと協力して片づけた。どのサポーターも積極的に片付けに参加していて、誰が用意した横断幕かは知らないけど、全て丁寧に扱われていた。

全人類が一度はやってみたい、カメラフレームいっぱいにサインを描くやつ。MVPになればこれもできるらしい。

手を動かしながらも、頭は大型ビジョンに映るヒーローインタビューを観ていて、口は今回の試合のどこが良かったとか、打ち上げをどこでするかの話を誰もがしていて、忙しい。けどみんなイキイキとしていて、こういうのが楽しいんだというのがひしひしと伝わってくる。

ああ、いいな。

何がかはわからない。だが、ふとそう感じた。今までサッカーは、苦手意識からなんとなく忌避していた。いつも家のテレビでぼんやり眺めていただけのものが、現地で観るとこんなに面白いなんて。

知らなかった。

無知は罪だ。知って後悔するより、知らなくて後悔することほど罪深いものはない。こんなに面白いことをこの年になるまで知らないなんて、これほどつまらないことがあるか。だが、この先も知らないまま過ごすよりもずっといい。今知ることができたのだから。

「面白かった?」

帰るためにバイクに跨った。彼女がヘルメットのインカム越しに聞いてくる。その答えはもちろん。

「面白かった」

これに尽きる。いや、これ以外に何があるというのだ。なんならもっと早く教えてくれよ。と言うまであるくらい。付き合い始めてまだ半年くらいだが、初めて会ってから6年くらい経っているのに。水臭いじゃないか。まあ色々あったので仕方ないとは思うけど。

こうして僕の趣味に新しく「サッカー観戦」が追加された。応援のためにグッズも手に入れた。

手に入れた応援グッズ。僕は富山県が好きなので、
カターレ富山のプラクティスシャツとタオルマフラー。

さあ、応援するぞカターレ富山。松本山雅の応援も忘れずに、うまいこと両立して応援したいものだ。早くも7/9に両チームがアルウィンで激突するらしいので、必ず観に行こうと思う。僕は富山側で。彼女は多分松本側で。

この試合、負けられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?