エシカルパソコン【ZERO PC】

環境負荷ゼロ・難民ゼロを目指す エシカルパソコン【ZERO PC】の公式noteです。…

エシカルパソコン【ZERO PC】

環境負荷ゼロ・難民ゼロを目指す エシカルパソコン【ZERO PC】の公式noteです。 ちょっとむずかしく思われがちな「環境」のこと、「難民」のことをもっと身近に感じていただけるよう、あれこれお届けしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【社員インタビュー#3】新卒から社会課題に挑む!ZERO PC事業開発職メンバーの挑戦と情熱

ピープルポートは、リユースパソコン事業【ZERO PC】を通して、「難民の雇用創出」に取り組んでいます。 社名の”ピープルポート”は、「人が自由に行き来し、集まる港」という意味です。 ピープルポートが目指すこと、それは一度母国で奪われた彼らの夢や希望を、彼らの人生に寄り添って少しずつ実現していく伴走をすることです。 本記事では、「パソコンや電子機器の廃棄を少しでも社会に良い方法で行いたい」と考える法人さまに寄り添い、安心してパソコンを廃棄できるように、回収依頼の対応からデ

    • \業務委託からOK/【難民が活躍する会社、ZERO PC】事業開発職メンバー募集中!(第二新卒も歓迎!)

      【避難先でも人生に希望が持てる社会】を一緒に実現しませんか? ◉ピープルポートについて社名の”ピープルポート”は、「人が自由に行き来し、集まる港」という意味で、 「有意義な仕事の機会を通して故郷を追われた人々と共に安定した未来を築き、 それぞれの特性を活かしながらより良い社会づくりに貢献をする。」 というミッションを掲げています。 「難民問題」と聞くと、何か遠くて、複雑な問題というイメージがあるのではないでしょうか。 ここ日本へも、自国での暴力や迫害から逃れてきた人たちが

      • ZERO PCの新たな動き2024〜故郷を追われる人が増え続ける社会で〜

        こんにちは、ZERO PCを運営するピープルポートの代表、青山です。 今日6月20日は世界難民の日。 忙しい日々の中で、世界で起きていることに思いを馳せるきっかけをくれる大切な日です。そんな日に、世界の状況、そしてZERO PCの新しい取り組みをお伝えできればと思い、noteにまとめました。 ◉難民を取り巻く状況 ここ数年の情勢の変化は目まぐるしく、2022年末、人類史上初めて強制的に故郷を追われた人の数が1億人を超えました。 2024年5月末時点では1億3000万人を超

        • \第二新卒歓迎/【難民が活躍する会社、ZERO PC】事業開発職メンバー募集中!

          【避難先でも人生に希望が持てる社会】を一緒に実現しませんか? ★note記事公開当初は「調達部門マネージャー職」募集でしたが、「事業開発職」の募集になります。 小さなベンチャー企業ですので、一つの部門だけではなく、会社全体の事業推進に携わってくれるメンバーを求めているので、「事業開発職」募集とさせていただきました。 ◉ピープルポートについて社名の”ピープルポート”は、「人が自由に行き来し、集まる港」という意味で、 「有意義な仕事の機会を通して故郷を追われた人々と共に安定

        • 固定された記事

        【社員インタビュー#3】新卒から社会課題に挑む!ZERO PC事業開発職メンバーの挑戦と情熱

          【難民認定率0.5%】日本に来た難民が直面する現実とは...?

          ※本投稿はオフィシャルブログの内容を加筆・修正したものです。 こんにちは、ピープルポートの香織です。 私は以前から、難民問題に興味がありました。でもそれは、映画で見た、テレビで見た程度の漠然としたものに過ぎません。ピープルポートという会社に出会い、ここで働く難民申請中の人に出会い、日本の難民申請者が置かれている厳しい状況を初めて知りました。 今回は、日常ではあまり出会うことのない難民ついて、お話したいと思います。 難民ってどんな人たち?そもそも難民とは、どんな人たちなんで

          【難民認定率0.5%】日本に来た難民が直面する現実とは...?

          【ソーシャルビジネスで働く人】子育てしながら社会貢献を仕事に!広報・かおり

          こんにちは!ZERO PC広報担当のみなみです。 前回に引き続き、ZERO PCで働く人をご紹介します! 今回ご紹介するのは、広報のかおりさん。 テレビ番組のディレクターから転身し、幅広い業務でZERO PCを支ているかおりさんは、5才の息子さんのお母さんでもあります! ・全く違う業界・職種から社会貢献を仕事にするには ・実際子育てと仕事、両立できるの? ・子育てしながら社会貢献を仕事にして良かったこと などをお話していただきました! 子供がより良い未来を生きるため

          【ソーシャルビジネスで働く人】子育てしながら社会貢献を仕事に!広報・かおり

          【ソーシャルビジネスで働く人】一般企業からソーシャルビジネスの世界へ!回収&販売担当・テツ

          こんにちは!ZERO PC広報担当のみなみです。 今回は、ZERO PCで働く仲間をご紹介します! 今回ご紹介するのは、 パソコン回収と販売を担当し、先日ZERO PCを卒業したテツさん。 ソーシャルビジネスに飛び込んだきっかけ 一般企業とソーシャルビジネスの違い ZERO PCに入って自身の中に起こった変化 などをお話ししてもらいました! 「ソーシャルビジネスで働くことに興味はあるけど、実際どんな感じなのかわからない...」 そんな方にとって、少しでも参考にな

          【ソーシャルビジネスで働く人】一般企業からソーシャルビジネスの世界へ!回収&販売担当・テツ

          【事業紹介】「難民」と共に環境問題に取り組む理由【ZERO PC】

          こんにちは。「ZERO PC」代表の青山です。 この度は大変ありがたいことに、日本経済新聞 およびAFP通信日本語版において、ZERO PCを取り上げていただきました。 ユニコーンかゼブラか 2つのビーアンドビーが示す道: 日本経済新聞 (nikkei.com) 難民の手で再生、環境にも優しいパソコン「ZERO PC」 横浜 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News 私たちは、主に企業で使われたパソコンを再生する事業をしています。 多くの方たちにZERO PCの

          【事業紹介】「難民」と共に環境問題に取り組む理由【ZERO PC】

          【代表インタビュー】ZERO PCに込められた想い

          こんにちは!ZERO PCでインターンをしている大学2年の田口です!  私は、いつも日本はプラスチック製品が多いなと感じていました。卵のパック、個包装、プラスチックカップやストロー、などです。そこで、プラスチック削減や環境に配慮に挑戦しているソーシャルビジネスというものがあることを知りました。そんなとき、このインターンを見つけ実際にどのようにソーシャルビジネスが行われているのかを知りたいと思ったので、インターンに参加させていただきました。  そこで今回はZERO PCの青

          【代表インタビュー】ZERO PCに込められた想い

          【生の声掲載】ZERO PCって実際どうなの?を選ぶ理由とは?

          使用済みのパソコンを再生して造られる、エシカルパソコン「ZERO PC」。 リユース品のパソコンよりも、家電量販店で新品のものを買った方がいいのでは? 故障時の補償が心配... エシカルパソコンに興味があっても、そんなことを思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際にzeroPCを使っている方のコメントを紹介します。 購入を迷っている方、zeroPCって何?という方も必見です。 zeroPCには、性能別に4つのシリーズをご用意しています。 ご用途に合ったシリ

          【生の声掲載】ZERO PCって実際どうなの?を選ぶ理由とは?

          【エシカルPC】毎日使うパソコンも、エシカルに。

          今や誰もが毎日使う、生活必需品であるパソコン。 実はパソコンは、製造・使用・廃棄の過程で、 環境にも人にも負荷がかかっていることをご存知でしょうか? 例えばCO2の排出。新しいパソコンを1台製造すると、 約300kg相当のCO2が排出されます。 その他にも、水の使用。 新しいパソコンを1台を製造するためには、約70000リットルもの水が使われています。 また、パソコンに使われる紛争鉱物は、 採掘されることで紛争を助長する可能性があり、 採掘場所では児童労働や健康被

          【エシカルPC】毎日使うパソコンも、エシカルに。