子育て目線から読み解く ヨーガスートラ 3.4

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。

私は、6歳、4歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。

ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^^

3.4 もしこれら3つを同時に行えば、それはサンヤマと呼ばれる。

この3つというのは、ダーラナー(集中)、ディヤーナ(瞑想)、サマーディ(三昧、悟りとか解脱とか言われることも)の3つです。

それぞれの違いについては、前回、前々回あたりで書いてきました^_^

↓↓↓

前回記事^_^


何か1つ、なんでも良いから、興味のあることや、やらねばならないことに、周りが見えなくなるくらい集中してやってると、ある時、それが手に取るようにわかるようになってきて。

さらにはそれがら当たり前のごとく、自分の中にあり、それに関する選択を間違えなくなる、もはや迷わなくなる、それと同化しちゃう、そんな状態。



例えばこれを、理想の自分に対して行ってみると…??



わぉー、気づけば理想の自分になっちゃうわけですわねー✨


これ、もう、世の中の成功法則とか、引き寄せの法則とか、その根本にあるものはもう、これに尽きると思うんです 笑


これを理解すると、思考は現実化する、ってのも、嘘じゃないなぁと思えるはずです^_^

ただ…


残念なことに、理想の自分が描けてない。

ここです、問題は 笑


これがハッキリしていたら、このサンヤマ実績すればさえ、もうみんなあっという間にそこに到達できるとおもうのですよー^_^



現代人は何かと時間に追われて忙しかったり、これまで生きてきた中で作り上げた概念や思考の癖があったり、ストレス過多で、思考能力が落ちてしまったりして。


素直に理想の自分を描けなくなってしまってる場合が多いんですよね。。。

◯年後どうありたい、その理想が既に、

今と同じく慎ましやかでギリギリの生活をしていたい。

的な理想になっちゃってる場合がほとんどなんですよね🤣

もちろん、その理想も、素晴らしく価値ある理想です。


でも。

ちょっとまって。

もー少しだけ、あなたが、あなたに被せたその、枷を冷静に見つめてみて。

どうせ私は〇〇だから。

私には無理よ。

せいぜいこんなもん。

これで十分。


それホント??

ホントに、心から言ってますか??



なんかもやっとする…

どこか妥協してる…


そんな方は、ぜひ一度、頭の中空っぽにして、理想の自分をはっきり思い描いてみたら良いと思います^_^



実は実は、私自身の課題も、まさにここなんで、ぜひ一緒に描きましょ✨

思いっきり、楽しく、優雅で幸せ溢れるご自分自身を、ね💖

ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!

ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡


皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地のいいよいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。

Om, shanti, shanti, shanti.

💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣