子育て目線から読み解く ヨーガスートラ 3.34

こんにちは。
ママ・ヨガインストラクター KIKU です。
私は、8歳、6歳の子の母でありながら、10年以上ヨガのインストラクターとして活動してきました。結婚、離婚、再婚、妊娠、出産、育児と、人生のあらゆるステージを通し、私はヨガから様々なヒントをもらい、その都度ピンチをチャンスに変えて歩んできました。ヨガの真髄を知らなければ、乗り越えられなかっただろう出来事も、1つや2つじゃありません。
ここでは、そんな私が、人類の叡智であるヨガの教え ヨーガ・スートラを、子育てママの目線から解説していきますね^_^


3.34 心臓に対するサンヤマをとして、心の理解は得らえる。


のだ、そうな 笑


ヨガでは、人体の背骨に沿う位置に、大きなエネルギーの通り道があり、その道に沿って、7つのエネルギーハブのような、チャクラと呼ばれるポイントがあると考えます。

そのうち、ちょうど胸にあるのが、アナーハタチャクラ、ハートチャクラと呼ばれるポイント。


ここは愛や調和と関連が深いようで、ここが活性化すると、自分の中の感情を『感じる』ことができるようになるそう。



ここでまず。


え?感じてるけど??


って、思いますよねー。思いますふつう 笑


でもね。


実は、現代人は感じた瞬間、考えてしまってる、あてはめてしまってることの方が多いような気がするのですよ。。。

受け取った感覚や感情を素直に感じるのではなく。


あぁまた、これ思い出しちゃった、ダメダメ。とか。

あ~顔思い出したらイライラする。とか。

こういう風に思ったらだめよね、とか・・・


せっかく感じてるのに、すぐにそれに概念や認識をかぶせて覆ってしまう・・・本来の『感情』がわからなくなっちゃうほど。。。


なんかそれ勿体ないよね・・・



座って静かな時間を取る(瞑想)時、たまには意識を自身の胸に向けてみても、良いのかも。

頭で考えるのではなくて、素直にそのまま受けとる。



私は少し前に、瞑想中どうにもこうにも胸のチャクラあたりがむずがゆいというか、重苦しいというか、何か今までの感覚と違うものがあるときがあって。

多分それは、あなたはもっともっと、愛されてるんだよ、と、思い出させてくれてるのかな、という感じだったのだけれど・・・


それに気づくと、何とも言えないくらいあたたかな、柔らかな、すごく幸せな気持ちになれたのですけれどね 笑


まぁそれが、ハートチャクラが活性化したと言うことなのかどうかは甚だよくわかりませんが 笑、自分の胸の感覚を素直に感じ取ってみるのは悪くないと思いますよー^^



まぁ、まずは、1日のうち5分でも10分でも良いから、静かに目を閉じて座る、その時間を作ってみて。


以前の私のようにそれが無理って方は、心理的にも物理的にも、それができる程度の余裕を持つ工夫をしてみてくださいね♬


画像1


ヨガには、子育てのヒントがいっぱい!
ヨガの考え方を少し知るだけで、子どもたちとの毎日が、ワクワク、楽しく、子供がより可愛く感じられるようになるよ♡

画像2

皆さまの毎日が、ヨガという人類最幸の叡智とともに、より楽こしく心地のいいよいものとなりますように。あなたがあなたらしく、より輝ける毎日となりますように。

Om, shanti, shanti, shanti...


💖よろしければ、サポートお願いします💖 とっても励みになります✨🤩✨ 頂いたサポートは、日々の活動費に大切に使わせていただきます❣❣