見出し画像

【損しない人生にする】カモにされる人、カモにする人の特徴

今日も記事をご覧いただきありがとうございます!

 ふと、自分が3400万円あまりも騙し取られて詐欺に遭い、カモにされる人と、カモにする人の見分け方を知りたいと思い、インターネットや本などあらゆる媒体で学んでみようと思いました。

 世の中には、多くの詐欺などでカモにされる人や逆に人をカモにする人がいます。そんな人の特徴はどこにあるのか?有名人でカモにされた人、カモにした人から、その特徴を紐解いていきましょう!

カモにされる人の特徴5選

簡単にカモにされる人の特徴を見ていきましょう。

  1. 人の言うことを鵜呑みにしてしまう

  2. 「お得ですよ」に弱い

  3. 「数字」に弱い

  4. 質問をしない

  5. 視野が狭い

 これらの特徴が当てはまるほどに、カモにされやすい人とも言うことができます。なぜなら、自分で疑問を持たず知識もないのに、中途半端に解ったふりをするからです。

 まさに自分もそうでした。3400万円あまりの借金を負った原因も詐欺だったのですが、この全ての特徴が当てはまっていました。だからこそこれだけの借金を疑いもせずに、借りて詐欺師に預けてしまったのだと思います。

 もし詐欺にあって、多くのお金を失ったとしても人生はいつでもやり直せると思います。自分の経験からそう感じます。ただ、反省して次はやらないと心の底で決めてください。そうすれば、いい話に騙されなくなっていきます。

カモにされた偉人(有名人)

 「カモにされた偉人」を調べると「芹澤鴨」が出てきたので、カモにされた偉人ではなく、有名人を紹介します。もしかしたら100年後くらいには、この中の誰かが偉人レベルくらいになってる可能性もありますからね!

  • 布袋寅泰

  • 江角マキコ

  • GACKT

  • 内山信二

  • TKO木本

  • 矢沢永吉

カモにする人の特徴7選

簡単にカモにする人(詐欺師)の特徴を見ていきましょう。

  1. 優秀

  2. 口が上手い

  3. 目が笑っていない

  4. 褒め上手・気遣いが上手い

  5. 証拠を残したがらない

  6. いきなり近づいてくる

  7. 偽名を使っている

 これらの特徴が当てはまっているほどに、カモにする人(詐欺師)の確率が上がっていきます。自分が、言葉巧みにお金を騙し取られた詐欺師も、この特徴のうち6つまでは当てはまっていました。

6番目のいきなり近づいてくるだけは、あまり出会ったことはないです。
ただアム○ェイの人などは、6番目も当てはまっていました。

偽名を使う人に関しては、ほとんどが詐欺師だと思った方がいいです。偽名を使う時点で、自分のやっていることに誇りを持って胸を張って仕事をしていないからです。

 ただペンネームでやっている人は除きます。ここで言う偽名とは、本名が「鈴木太郎」であるにも関わらず、「田中龍馬」などと名乗っている人です。あたかも本名っぽい偽名を使っている人が一番怪しいのです。

カモにした偉人(有名人)

投資詐欺等を働き、カモにした有名人を見ていきましょう!

  • 銅子正人

  • 福永法源

  • 尾上縫

  • 塩谷和彦

  • 原知遙

  • 波和二

 調べただけでもこれらの有名人が詐欺を働いていました。

まとめ

 今回は、

  • カモにされる人の特徴5選

  • カモにされた偉人(有名人)

  • カモにする人の特徴7選

  • カモにした有名人

を見てきました。多くの人が今でも形を変えて、カモられています。また少数の人がカモとして生き残っています。

ただ世の中では合法的なカモり方もありますので、今度は機会があればそちらも紹介していきたいと思います。

人を詐欺にするのは絶対ダメです。自分もカモにされないようにカモにされる人の特徴5選を見直して、その逆をやってみましょう。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

見てくれている方がいるおかげで続けられています。

今後も偉人伝や自分の経験を通して、「あなた」の人間関係やお金、生き方、健康などの悩みを解決する記事を投稿していただきますので、良ければフォロー、スキお願いします。サポートもお待ちしています。

#最近の学び

【カモにもうなりたくないと思う人のための本↓】
 良かったら読んでみてください!人生、谷深ければ山高しです⛰


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、記事執筆の活動費に充てさせていただきます!! これからも価値ある情報発信に努めていきます。