見出し画像

コーセラvs udemyを両方体験して分かったこと。

【まずはコーセラから】

既に必要なスキルはあるので、復習してる感じでした。

ただ英語での動画、英語での試験なので英語が苦手な人は是非!

挑戦してみてください。

ITの知識+英語能力が学べるので一石二鳥です。

私が選んだのはpython関連とpyspark関連です。

上級コースにしたけど、やはりどこか物足りなさがあります。

学生時代に修羅のように研究ばっかしてたのでそのおかげでコーセラは復習には最適でした。

ただ1週間無料なのですが今日と明日の二日で解約しますw


だって、これ以上学ぶものがないんぢゃん!w

ってこと~~~~~~~~~~~~~~~~w


【udemy】こちらは英語ではなく、日本語の授業です。

また、90%オフとかそういうセールスがたまにやってるのでそのセールの時に動画を沢山買えばかなりお得です。


2.4万円の商品が2400円で売っているので。

あとは英語が苦手な人でまずは日本語の授業から!

という方はudemyはおススメかもしれません。


Coursera Plus:
Coursera Plusは、Courseraの学習プログラムの90%に無制限にアクセスできるメンバーシップオプションです。 登録できるコースの数や取得できるコース証明書の数に制限はありません。 学位、MasterTrackコース、および特定の専門家の資格は含まれません。 Coursera Plusは、いくつかの異なるサブスクリプションオプションを提供します。 年払い399ドルまたは月払い59ドルのいずれか。 これらのソリューションはどちらも、XNUMX日間の無料試用期間を提供します。 多数のコースを受講したい場合、Coursera Plusは間違いなくお金を節約し、完了した各コースの証明書を提供します。



59ドルですと、8,791.27 円になります。


つまり、9千円で学びたい放題のサブスクということになります。

これって本で学ぶより動画+テストでコーセラで学んだほうがお得かもしれません!


だって、一冊3000円だとしたら3冊で9千円。


7000以上のコース、実践型プロジェクト、仕事に役立つ認定プログラムに無制限にアクセスできるコースが、Coursera Plus(コーセラプラス)になります。

修了した学習プログラムの証明書を追加費用なしで取得することができたり、複数のコース間を移動したり、別のコースに切り替えたりできます。


ref


ただ問題は一つだけ。

次々と最短で認定証を狙った私は「初期エラー」と「ビジー」でアクセスができなくなりますw

今のとこ講座は39個と認定証は6つ。(一日で!w)

これ以上の講座とか認定証はアクセスが出来なくなる可能性があります。

(よーするに、1日10個の講座と認定書は2つ!とか決めてればよいかと。)


ただ普通のアクセスではアクセス制限はかからないっぽいので

特殊なマニアックなgeeksさんは要注意!w

pic ref



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?