マガジンのカバー画像

マイクロモノづくり

112
マイクロモノづくりとは、「自分が本当にやりたいコト」に気付いて、それをビジネスにしていく概念で、結果として少量のニーズになるのかもしれないけれど、高付加価値、高利潤のモノづくりを…
運営しているクリエイター

#起業

マイクロモノづくり概論/28,805文字

マイクロモノづくり概論(1): 自社商品で失敗したことある人にやってほしい「宝探し」 私たちが「マイクロモノづくり」と名付けた新しい製造業の概念を提唱し始めた2010年頃、それは「下請け主体の中小規模企業(町工場など)が自社オリジナルの商品を生み出すこと」だと考えていた。しかし、「何のために、自社オリジナルの商品を作ることが必要なのか」といえば、それはビジネスのためではないのか。今や、従来と同じ考え方や手段ではビジネスを継続できないため、何とかしようと考えた結果、「自社商品

「モビリティを通じて次世代に夢を提供するため、空飛ぶクルマの開発に情熱を傾ける」株式会社SkyDrive 福澤知浩さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:マイクロモノづくりストリーミング第172回、本日はシンガポールのSkyDriveのオフィスからお送りしております。というのは冗談で、早稲田にあります非常に眺めの良い株式会社SkyDriveのオフィスから福澤さんと共にお送りしております。 福澤:よろしくお願いします。 ●enmonoとの出会いとクラウドファンディングについて三木:福澤さんと我々の出会いはどういう出会いでしたっけ? 宇都宮:クラウドファンディングの時?2014年末? 福澤:

「日本生まれの空飛ぶ車”SkyDrive”をつくるプロジェクト」 Cartivator代表 中村さん

本記事は2015年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 MMS本編 enmono 明けましておめでとうございます。第96回マイクロモノづくりストリーミングは、御茶ノ水の「TAMコワーキングスペース」からお送りします。ゲストはCartivator代表の中村さんです。 Cartivatorは空飛ぶ車「SkyDrive」を開発する、若手エンジニア団体です。本日はSkyDriveプロジェクトについてお話を伺いますが、現在、クラウドファンディングでプ

第76回MMS(2014/3/28対談) 「会社員を続けながら起業でき、それを勤務先の企業も応援するエコシステムの創造」 チーム0→1 赤木優理さん

本記事は2014年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 MMS本編 enmono 本日は、「チーム・ゼロイチ」代表の赤木さんとのMMSです。「44田寮(よしだりょう)」というコワーキングスペースを立ち上げられた経緯を教えてください。 赤木 私は建築の出で、父親も建築家です。小さい頃から、「建築家にはならなくていい。アーキテクトになれ」と言われてきました。アーキテクト=「物事の始まりを構築する人間になりなさい」と。約2年半前に「起業家をサポー

「IoTベンチャー向けに、ハード+ソフト+システムを網羅する品質保証体系の構築支援を提供する」(株)コルプ 代表取締役 吉田貴洋さん

本記事は2017年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●ご挨拶と出演者紹介 三木:第157回マイクロモノづくりストリーミング本日もスタート致しました。本日も司会は株式会社enmonoの三木でございます。あと声の出演で… 宇都宮:宇都宮です。よろしくお願いします。 三木:本日は株式会社コルプの吉田さんにお越しいただきまして、吉田さんはzenschool卒業生ということで… 吉田:そうです。 三木:某光学機器メーカーを経て会社を設立され

「モビリティを通じて次世代の人達に夢(=能力の拡張)を提供する」Cartivator代表 中村翼さん

本記事は2017年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●ご挨拶と出演者紹介 三木:第152回マイクロモノづくりストリーミング本日も始まりました。本日も司会は株式会社enmonoの三木でございます。本日はCartivatorの中村さんにお越しいただきまして、空飛ぶクルマの開発について色々お伺いしていきたいと思います。よろしくお願いします。 中村:よろしくお願いします。 ●中村さんの自己紹介と会社紹介三木:中村さんには約2年前こちらの番組に

第32回MMS(2012/4/6対談)「一人で家電メーカーとなるべく起業し、LED照明をデザイン・開発・販売」Bsize株式会社 八木様

本記事は2012年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 社名に込められた想い 「真善美」という言葉がある。「真」「善」「美」はそれぞれ、人間が、「学問」「道徳」「芸術」を精進するときの目標であり、三位一体を成す普遍的価値とされている。Bsizeの社名は、この「真(SIn)善(ZEn)美(BI)」のアナグラムだ。八木さんのモノづくりに対する思いが込められている。 3つの価値をバランスさせて、ストーリーをつくる。八木さんの商品企画開発はそこから

「マイクロモノづくりはじめよう」出版記念イベントレポート(2013/4/26)

「ワクワク!」で生み出されたプロダクトは作家自分自身。 4月26日(金)の夜、enmono初の著書である、『「マイクロモノづくりはじめよう」~「やりたい! 」をビジネスにする産業論~』の出版記念イベントを行った。 この本のプロデューサーである米田さん、そして、この本に登場していただいた、根津さん、八木さん、藤沢さん、村井さんの5名と、三木、宇都宮がパネルディスカッションするという内容で行わせていただいた。 会場は、サイバーエージェント・ベンチャーズさまのご協力で「BASE

第119回MMS(2015/12/25対談) 「インターネットサービスデザインでライフスタイルを提案」 Omotenasy LLC CEO 今村泰彦さん、西村拓紀デザイン株式会社 西村ひろあきさん

●味わい深い人生を。 enmono 本日はOmotenasy(現VIE STYLE)の今村さんと西村さんにお越しいただきました。ハードウェアスタートアップという言葉がありますけども、その典型的な事例を進行中のお二人です。 今村 スタートアップしてますね。 enmono まずは今村さんの自己紹介をお願いいたします。 今村 今村泰彦と申します。歳は40歳です。20代の頃はミュージシャンをやっておりまして、メジャーデビューもしました。

「東大阪の町工場の女性社長が、町工場経営者を元気にする秘密のバーを開店」(株)エストロラボ 代表取締役 東山香子さん

●ご挨拶と出演者紹介 三木:マイクロモノづくりストリーミング第161回本日もスタート致します。本日はエストロバーという新しいサービスを始めました東山さんのほうに色々お話を伺っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 東山:よろしくお願いします。 ●自己紹介と会社紹介三木:今本業のほうをどんなことをやっているのかというのを簡単に説明していただければと思います。 東山:本業は細穴放電加工を専門にやっていて、直径3mm以下の穴を金属に開ける仕事をしています。本当に機

第110回MMS放送(2015/08/28対談) 「独自技術を持つベンチャーをエンジェル投資家として創業支援し、グローバルベンチャーへと育てる」 TomyK Ltd.代表 鎌田富久さん

●ベンチャーの支援者として enmono 第110回マイクロモノづくりストリーミング、本日も始まりました。ゲストはこちら、TomyK Ltd.の鎌田さんです。 鎌田 よろしくお願いします。 enmono 前半は自己紹介していただいて、どういうお仕事をしているのかというのをお話いただければと思います。よろしくお願いします。 鎌田 今、私はテクノロジーベンチャーの支援をやっていまして、どういったものをやっているかと言いますと――(画

「ロボット化により、半農半“X”の業態が急増する」Inaho株式会社 Co-Founder/CEO 菱木豊さん

●ご挨拶と出演者紹介  三木:第183回マインドフルビジネスストーリーということで、今回からタイトルを少し変えました。よりマインドフルなビジネスを紹介していくということでMBS(Mindful Business Story)になりました。本日はInaho株式会社のほうにお邪魔して、菱木さんのほうに色々マインドフルな農業用ロボット開発のお話を… 菱木:ヤバいやつを…(笑)。 三木:ヤバいですね。 ●三木さんとの出会いについて三木:菱木さんと最初にお会いした頃は、我々は結

「伸縮性のある生地に配線と歪みを認識するセンサーを埋め込んだ洗えるIoTシャツ「e-skin」の開発」株式会社Xenoma(ゼノマ) 代表取締役 網盛一郎さん(2016/08/03対談)

本記事は2016年に対談したものです。情報はその当時のものですので、ご了承ください。 ●ご挨拶と出演者紹介 enmono三木 はい、ということで第133回マイクロモノづくりストリーミング本日もはじまりました。本日も司会は株式会社enmono三木でございます。よろしくお願いします。本日はXenoma(ゼノマ)さんという会社にお邪魔して、網盛さんに色々お話を伺っていきたいと思うんですけど、後ろにあるものが見えますか? 導電性のある繊維が埋めこまれていて、色々センサーも組

zenschoolテキスト(224ページ)

テキストPDFダウンロード

¥500