見出し画像

世界一周クルーズ「ヤクタット湾」

①7月2日(航海89日目 アラスカヤクタット湾「ハバード氷河」)

朝はやくパイロットが乗船してきてヤクタット湾を目指して航行。お昼前にヤクタット湾に入る、時々氷河が崩れた流氷が流れてくる、エメラルドグリーンに輝いた氷河が、青い海に漂う風景は綺麗だ、13時頃「ハバード氷河」に接近する、氷河の近くは崩れ落ちた氷河の破片と氷で、接近できない青く輝く氷河と、残雪の残った山の風景は絶景でした。時折流氷の上にアザラシや鳥が乗っていて、飛鳥Ⅱのお客さんは大喜び、シャターを切りまくった。この一体は氷河公園として世界遺産に登録されている。帰る頃には碧空も見えてきて、氷河の溶けたエメラルドグリーンの海と、半島の木々の緑、残雪の山々と、素晴らしい景色を後に北太平洋へ戻る。 

画像1

画像2

②ヤクタット湾

ヤクタット湾は、アラスカ州にある幅29 kmの湾で、Disenchantment Bayからアラスカ湾まで南西に伸びています。 「ヤクタット」は、1805年にユーリリシアンスキによって「ジャクータ」と「ヤクータ」として報告されたトリンギット名です。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

➂グレイシャーミルク

氷河から流れてくる水は、氷河によって削り出された微小な岩粉の影響で、緑色や青色、シアンなどさまざまな色に見えます。あまりにも大量の岩粉が流れ込むと、水は濁り乳白色にみえます。このような水をグレイシャー・ミルク(氷河ミルク)と呼びます。

画像8

画像9

画像21

画像10

画像32

画像12

④ハバード氷河

北米大陸最大級の幅を誇る氷河です。視界に収まりきれないほどの幅に圧倒されてしまいました。ハバード氷河では何度も大きな崩落を見ることが出来ました。青みがかった氷壁が海へ崩れ落ち、そして数秒後にはまるで雷のような音があたりに響きます。この氷河が崩れるときの音をホワイト・サンダーといいます。巨大なビルが倒れるかのような迫力、とても感動的な光景でした。

画像13

画像14

画像15

画像16

ここから先は

108字 / 15画像
この記事のみ ¥ 100

美しい世界の風景をマイホームページ「Zenpakuの世界旅撮記」http://www.zenpakusan.com/で紹介してます。