マガジンのカバー画像

日本の離島

29
日本は海に囲まれ大小問わず数々の絶景「離島」があります。その中でも美しい景色や魅力的特徴がある離島の写真集です。青い海と空に囲まれた島から、動物たちや素朴な人々が出迎えてくれる島…
運営しているクリエイター

記事一覧

北欧フィヨルドに匹敵佐渡の「尖閣湾」

ノルウェーの「ハルダンゲル・フィヨルド」の峡尖美に似ていることから、尖閣湾と名付けられました。30m級の尖塔状の断崖が連なる景観が訪れる人々を圧倒します。一帯は海中公園となっており、揚島遊園の展望台からは全景が一望でき、遊覧船からは違った景色を楽しめます。 ■尖閣湾内を海中透視船(グラスボート) 所要時間は約15分で遊覧はもちろん、海中を手に取るように観ることができます。 ◆飛鳥Ⅱ世界一周クルーズ旅行記 ◆Adobe Stockで写真・動画を販売してます。 下記アドレス

トビシマカンゾウが群生する「大野亀」

海に突出した標高167mにある亀型の巨岩。約50万株のトビシマカンゾウが群生する名所としても知られる。残念ながら訪れた季節が少し早かったために満開のトビシマカンゾウは見られませんでした。 ■トビシマカンゾウの花 ユリ科の黄色い花で、佐渡の他には山形県の一部でしか見ることが出来ません。大野亀はそのカンゾウの花の国内最大の群生地です。5月下旬から6月上旬にかけてが見頃です。 ■大野亀の岩山 大野亀の本体です。海に突き出た小山のように見えますが、これは巨大な“一枚岩”です。頂上

八重山諸島「西表島」

西表島は日本の南西部に浮かぶ離島、八重山諸島に属する島で、イリオモテヤマネコが生息する西表石垣国立公園の一部です。亜熱帯植物のマングローブの森林を流れる浦内川の上流には、カンビレーの滝とマリユドゥの滝があります。 ■日本最大のマングローブ群林「仲間川」 日本に植生するマングローブのうち、約25%が生育しているといわれる仲間川。流域一帯のマングローブ林が「仲間川天然保護区域」として国の天然記念物に指定されています。 ■サキシマスオウノキ マングローブ林が生い茂る川の上流にあ

八重山諸島の「石垣島」

石垣島は沖縄県八重山諸島の商業の中心地です。シュノーケリング、ダイビング、サーフィンができるビーチやスポットで知られています。西表石垣国立公園内には、珍しい青サンゴの白保サンゴ礁があります。内陸部には、於茂登岳などの山々がそびえています。 ■エメラルドグリーンの川平湾 八重山諸島を代表する名勝として知られている川平湾。石垣島の北西部にある奥行約2kmの入り江で、鮮やかな海の青さは「カビラブルー」と呼ばれるほど。高台にある川平公園からは、川平湾を一望できます。 ■エメラルド

世界遺産の「屋久島」

屋久島は、鹿児島県の大隅半島佐多岬南南西約60kmの海上に位置する島。熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成する。 ■紀元杉 標高約1,200メートルの安房林道沿いにあり、屋久島で唯一、車窓から見ることができる屋久杉です。樹高19.5メートル、胸高周囲8.1メートル、推定樹齢3,000年といわれています。木の先端は枯れていますが、斜面の下側から見ると樹勢を感じさせます。 ■千尋滝 千尋滝はモッチョム岳の裾の巨大な花崗岩の岩盤を鯛之川が刻んで

小豆島の「エンジェルロード」

エンジェルロードは小豆島の南西部、島の表玄関、土庄港から車で10分ほどの場所にある人気の観光スポット。小豆島と対岸の余島の間に潮が引いた時だけ砂浜の美しい道が現れることから、いつからか「天使の散歩道」と呼ばれ、このエンジェルロードを手をつないで歩いた二人は結ばれる、というロマンティックな伝説が生まれました。 ■「天空ホテル海廬」は高台からのエンジェルロード眺望が魅力 満潮時と干潮時の写真を天空ホテル海廬の客室から撮影しました。 ■海岸線からのエンジェルロード 前日の夕方と

小豆島の「オリーブ園」

小豆島オリーブ園には樹齢100年になろうかという日本最古のオリーブの原木があります。日本のオリーブオイルの栽培はここから始まりました。広大なオリーブの森とともに、園内にはイサムノグチの遊具彫刻や、AKARIを展示したギャラリー、小豆島のご当地グルメ・ひしお丼をご賞味いただけるレストランや、おみやげを豊富に揃えたショップがあります。 ■オリーブの森 オリーブの木々の中を散策できるオリーブの丘。周りにオリーブを感じつつ、木の葉の音や、木漏れ日を楽しみながら歩けます。 ■イサム

小笠原諸島の島々

小笠原諸島は、東京都特別区の南南東約1,000キロメートルの太平洋上にある30余の島々からなる。小笠原諸島は別名をボニン諸島 という。2011年に世界遺産に登録されてからも、雄大な自然が残る島々の魅力は変わらず多くの人を惹きつけています。気候は亜熱帯に属し、一年を通して寒暖の差は少なく温暖です。晴れていれば1月でも半袖で問題ないほど。 ①父島小笠原諸島は、大陸と一度も陸続きになったことがないため、海流、風、鳥などによって運ばれてきた動植物は独自の進化を遂げました。原生状態を

伊豆諸島の島々

伊豆諸島は、太平洋に連なる東京都の島嶼部です。有人島も存在し、南方の島は常春と呼ばれる気候条件下にある。各島は異なる特色を持ち、それぞれ島寿司、明日葉、イルカ、釣り、サーフィン、温泉、登山、天体観測などで有名です。 ■孀婦岩 孀婦岩は、あの到達困難な島「青ヶ島」よりも南にある「岩」です。標高99m、東西84m、南北56m。周囲に水平線しかない太平洋の中から突然垂直の岩が突き出たような姿をしているのです。なお一番近い島である鳥島から約80kmも離れています。 ■伊豆鳥島 八

答志島の日の出

答志島は、歴史的スポットが数多くある、鳥羽湾最大の島で迷路のような路地を散策すると、島文化にふれあえます。鳥羽港から北東約2.5㎞の沖合に浮かぶ伊勢湾最大の離島です。答志島の日の出スポットは素敵です。 ■答志島の漁港 ■美しい日本の風景

佐渡ヶ島「たらい舟&佐渡おけさ」

■たらい舟 もともとは磯ねぎ漁をするために作られたたらい舟。狭く入りくんだ岩礁が多い小木海岸で、ワカメやアワビ、サザエなどをとるために考案されたもので、洗濯桶から改良に改良を重ね、現在のたらい舟になったと言われています。 ■佐渡おけさ おけさの歴史は、熊本県天草市の牛深港に伝わる酒席の騒ぎ唄である牛深ハイヤ節が、北前船の船乗り達によって小木港に伝わり、小木おけさとして広まり、それが相川の佐渡金山の鉱夫達に広まって、選鉱場節として哀愁漂うメロディとなったとされている。 ■飛

世界遺産候補の「佐渡金山」

佐渡で最も有名な佐渡金山は、1601年に開山され、江戸時代を通じて徳川幕府の財政を支えてきました。金の産出地としての歴史はさらに古く、11世紀には古今物語集に「佐渡ノ国ニコソ金ノ花栄タル所」と記述される島でした。 ■宗太夫坑「江戸金山絵巻コース」 宗太夫坑は江戸初期に開発された手掘り坑道です。地下深く掘り進んだ坑道跡に、「佐渡金山絵巻」に描かれている採掘作業を忠実に再現しています。 水上輪と呼ばれる坑内水の汲み上げ作業 坑内に新鮮な空気を送り込む風送り作業 坑内の休息

SEA SPICAで「瀬戸内島旅クルーズ」

新型クルーザーでグランドプリンスホテル広島のホテル前桟橋から出港します。観光型高速クルーザー「SEA SPICA」(シースピカ)の航路は広島港と三原港を約半日かけて走り、瀬戸内の中でも特に風光明媚なエリアで、多島美と島の魅力に出会えます。船内ではマリンガイドによる周辺エリアの見所や歴史・文化のご案内とともに、海上ならではの風景を満喫しました。 ■グランドプリンスホテル広島のホテル前桟橋 広島湾と瀬戸内海国立公園を見下ろす、高層のモダンな高級ホテル。 ■小麗女島 広島県呉市

ウサギと触れ合う「大久野島」

大久野島は瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島です。多数のうさぎが生息していることから「うさぎの島」と呼ばれ、国内外を問わず多くの観光客が訪れます。「猫島」と呼ばれる島は数多くありますが、「うさぎの島」はこの島しか聞いたことがありません。また、「毒ガスの島」として知られています。 ■ウサギ島 大久野島の桟橋に降り立つと、いきなりうさぎさんチームの大群が。 大久野島にいるうさぎは700匹とも800匹とも言われていますが、この桟橋付近と大久野島ビジターセンター付近、そして島