見出し画像

女子ウケ間違い無し!抹茶パウンドケーキ♡レシピ。発酵あんこ・どこの家にもある発酵食・バナナ・大豆粉が絶妙なバランスと風味♡

こんばんは。

発酵部員
マネーのあすかです。

『発酵あんこ作り方レクチャーと
発酵あんこsweetsを楽しむ
ワークショップ』

@奈良市あすか邸
7/4(土)午後

開催決定しました‼️

で す が
正式告知前から満員御礼となりました😆✨

たくさんの方にご興味持っていただき
嬉しいです💗
ありがとうございます💗

只今キャンセル待ちです🙇‍♀️



•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


グルメでしかも本音しか言わない部長
ミケランジェロレアちゃんが絶賛してくれた

『発酵あんこと大豆粉の抹茶パウンドケーキ♡』


画像1


我ながら自身作です✨

発酵あんこワークショップで
皆様に是非食べていただきたいと
思っています😊💕💕


発酵あんこは
他のものでも代用していただけます🎵

既に発酵あんこを作られている方は
是非活用してみて下さい👍✨
発酵ものが何とも言えない味わいを
プラスしている思います。

他のもので代用される方は豆乳の代わりに
甘酒を入れるのもおススメです。


今回のパウンドケーキの特徴は

・ヘルシー!
・材料は誰の家にもあるものや手に入りやすいもの。
・発酵食を活用することで
コクと旨味が感じられるsweetsに。


★発酵あんこと大豆粉の抹茶パウンドケーキ レシピ★

■ 材料 ■

・大豆粉 70g
・小麦粉 40g
・発酵あんこ 150g
(代用として市販のあんこ・さつまいも・かぼちゃなどでも可)
・バナナ 1本(通常サイズ80g前後)
・卵 1個
・黒糖 大さじ1(他のお砂糖でも可)
・ココナッツオイル 小さじ1
(オリーブオイルやバターでも可)
・ベーキングパウダー 小さじ1
・緑茶or煎茶の粉 大さじ3
(もちろん抹茶でもOKですが高価なものが多いので日常のお菓子作りであれば煎茶を使うと手軽です。)
・日本酒 小さじ1(料理酒でも可)
・白味噌 小さじ1(他のお味噌でも可)
・豆乳 大さじ2(牛乳でも可)



■ 作り方 ■

① ココナッツオイルがもし固まっていたら
5秒程レンジにかけて液状にする。
(バターの場合も同様)
熱し過ぎないように気をつける。


② 材料を全てボールに入れ
一体になるように混ぜる。
ブレンダーなど使ってもOK。


③ パウンド型にクッキングシートを引くか
オイルを塗り、そこに混ぜ合わせた②を入れて
表面を平らにする。
3〜5回ぐらいパウンド型を
10cmぐらいの高さから落とし
空気を抜いたり形を整える。


④ オーブンを170度に余熱。
余熱が終わったら
パウンド型を入れて35分焼く。
竹串を刺し生地が付いて来なければ完成。
焼き足りない場合は後5〜10分焼く。


混ぜて焼くだけ❗️超簡単です‼️

抹茶好き和菓子好きの方には
99%喜んでいただけると思います❤️

しっかりした味と風味なのにヘルシー✨✨✨

是非食べていただきたい😄💗
発酵あんこさつまいも並みに好き過ぎて
興奮しています 笑笑



実はこのパウンドケーキの
バナナケーキバージョンもあるんです🍌✨
そちらも絶品なのでレシピ書きますね💪


抹茶の代わりに使った
コスパも味も満足のお茶はこちらです。
抹茶味が気軽に楽しめます。
似た商品は沢山あるので参考になさって下さい。

画像2




画像3




最後まで読んでいただき
ありがとうございます❤️


『おうち発酵部』

〜手軽に最強デトックス〜


画像4


【note】
https://note.com/ouchi_hakkobu/m/m3d3d42f4babb


【Instagram】
https://www.instagram.com/ouchi_hakkobu/


【FACEBOOK】
https://www.facebook.com/ouchi.hakkobu/











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?