見出し画像

発酵あんこ砂糖を使わないsweetsワークショップ〜お子様連れ編〜

こんにちは。

発酵部員
マネーのあすかです。


奈良は今日は夏らしいお天気です☀️

今年の梅雨は雨の日が例年より多いので
晴れ間が清々しくって。
私は冬より夏のエネルギッシュな感じが
好きだなあ。

発酵もので免疫代謝上げて
パワーアップして行きたいと思います😄




•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


7/19(日)に

【発酵あんこ
   砂糖を使わないsweetsワークショップ
                                     〜お子様連れ編〜】

を開催させていただきました。


今回もコロナ予防対策として
ソーシャルディスタンス・換気・
衛星面・予定の時間内で行う・
などを充分に気を付けながら進めました。


画像1


お子様もご一緒に2組の方が
参加して下さいました。


日頃頑張っているママさんに
ゆっくりしてもらいながら
ママにも子供達にも健康的な
発酵おやつを味わっていただきたくって💓

子供でも食べやすいようなsweetsにしました。


発酵あんこそのものは優しい甘味なので
大人向けな味だと思います。


だけど、せっかく作ったら
家族皆で食べられたほうが良いですよね❣️

子供も食べやすく
大人ももう少し甘味が欲しい方向けに
甘味を足す方法もご提案させていただきました😊


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

では、全体の流れをご覧下さい😊



まずは試食から🎵

画像2



画像3


朝から外出準備や道のりお疲れ様でした
ということで早速試食から✨✨✨


画像4


奈良までやや長距離だったので
子供達はまずおもちゃで遊ぶことに夢中でした。
遊びたい!動きたい!
子供らしくてかわいいなあ♡



その間にママお2人は
初の発酵あんこを堪能❣️

「美味し〜💓」
「優しい甘味❣️」
「身体によさそう❗️」

と、
こんなゆっくり食事を味わうのは久々で
テンションが一気に上がるというよりは
じっくりじっくり味わうというご様子。
ため息混じりに「美味しい〜💓」を
連発してくれました😊


ママ達が美味しそうに食べてるのを
だんだん興味を示す子供ちゃん。

画像5


今回、子供や少し甘めが好きな方用に
ノーマルバージョンと
ハチミツを少量足したバージョンを
ご用意しました。

あんこの種類は3種。
・あずき
・エンドウ豆
・枝豆と大豆のコラボずんだ風


ハチミツを入れた量はわずかですので、
通常に売っているあんこよりは
断然ヘルシーです✨

売っているあんこ大半は原材料の最初に「砂糖」
と書いているので、
小豆より砂糖の量が多いのだと思います。

そのパンチのある甘さ
私自身も実は好きだし欲する時もありますが、
発酵あんこで素材本来や麹の甘さを知るようになり
パンチのある甘さは
たま〜にで良いなあと思うようになりました。

素材本来の味を食べることが多くなると
体も自然界の生き物なので
本能的に自然なものを欲するようになるのではと
感じています☺️

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


お腹が程良く満たされた後は
発酵あんこの作り方と美味しく作るコツのレクチャー。

画像6

最近は資料をTVに映せる便利な機能が。
ソーシャルディスタンスもしっかり保ちながら
お伝え出来ます。



画像7


本には載っていない情報もお伝え出来るのが
ワークショップの良さの一つです。

そして、
ワークショップにご参加いただくと
LINEグループ発酵あんこ部に入っていただけます。

・実践の際にLiveでサポートが受けれるので
 発酵あんこを作る際に失敗が少ない。
 美味しく作りやすい。
・皆さんの疑問質問を共有するので情報が得られる。
・発酵あんこの活用方法を知れるので
 日常に取り入れやすい。

などのメリットがあります。


身体に良い発酵sweets『発酵あんこ』を
甘酒並みに世の中に広まったら良いなあと
思っています😊


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

発酵あんこsweetバリエーションと
さつまいもあんの作り方をご覧いただいた後は
最初のじっくり味わう様子とは違って
テンションUP⤴️⤴️⤴️
とにかく
「美味しそう‼️‼️」
「食べた〜い😍」


ということで❣️

お待たせしました✨✨✨
\\ sweets3種盛り登場 //


画像8


☆天然酵母パウンドケーキ
・皮付きさつまいもあん
・かぼちゃあん
・バナナ

☆甘酒プリン 梅酵素シロップがけ

☆わらび餅 発酵あんこ3種盛り


画像9


画像10


「わーー凄ーーーい👏👏👏」

と喜んでいただけました😄


子供ちゃんで1番気に入ってくれたのが
1歳児のぼくちゃん♡

画像11


発酵あんこは離乳食にもピッタリだと思います❣️
エンドレスで食べ続けてくれました。



•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


クライマックスは

で❤️き❤️た❤️て❤️

さつまいもあんとかぼちゃあんを✨✨✨


画像12



画像13


良いお顔されています🥰


お子さん達は
やはりさつまいもあんが1番人気でした。


お2組とも大満足していただけたようです。



•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

ワークショップ後嬉しい感想をいただきました💓

ご紹介させていただきます。

画像15


画像16


画像17


画像18



感想をいただいて
自分のことも含め感じたことは

『リフレッシュするってやっぱり良いね!』って❤️

身体に良いものを
美味しく楽しく食べられれば
日頃無意識に入っている緊張がほぐれる〜。
身体も心も
喜ぶ〜🎵緩む〜🎵軽くなる〜🎵

身体も心もリフレッシュ出来れば
やる気スィッチオン絶好調⤴️⤴️⤴️

こんなイメージをしています😊


2人が家に着いてから
下さった感想が偶然にも同じで、
「あんなに食べたのにもたれていない!」
「罪悪感が無いおやつ」

発酵のパワーを感じてもらえたようです👏


私もこれいつも感じています(笑)
前回7/4も今回もあんこビュッフェ状態だったけど
翌日に響かない!
前回のお客様からも3人の方に
同じ感想をいただきました。

手作り発酵ものは
消化吸収良くてデトックスがしやすく
代謝もアシストしてくれると
感じています。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

 

子供さんが喜んで食べてくれたことも
このワークショップをさせていただいて良かったと
心の底から思いました。


画像19


ご参加下さった2組のご家族様
サポートして下さっている皆様
ありがとうございました💝


長文読んでいただき
ありがとうございました😊💕



『おうち発酵部』

〜手軽に最強デトックス〜


画像20


【note】
https://note.com/ouchi_hakkobu/m/m3d3d42f4babb


【Instagram】
https://www.instagram.com/ouchi_hakkobu/


【FACEBOOK】
https://www.facebook.com/ouchi.hakkobu/





 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?