見出し画像

夏スイーツといえばわらび餅♪旬のフルーツの甘味旨味がギュッと詰まった酵素シロップをかけると涼やかなスイーツに。今回のわらび餅はチョットした工夫が♡


こんにちは😊

おうち発酵部員
マネーのあすかです。


夏スイーツ✨

わらび餅に桃とメロンの酵素シロップを
かけてみました🍑🍈✨

画像6


桃とメロンは酸味が少ないフルーツなので
とっても甘くって香も抜群です。

画像2


スーパーで手に入るわらび餅に
酵素シロップを掛けるだけで
いつもと違う洋風sweetsに💛

画像3



•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

我が家は3歳児と主人と3人家族なので
たくさん食材がある時は
食べきれないことも多々あります。

ですので、
冷凍保存は前向きに活用しています。
冷凍しないほうが美味しのですが、
うちの生活スタイルでは
便利さを優先しています😊


先日も食べきれなかったわらび餅を
冷凍しておきました。
解凍すると食感がイマイチだったので
お水を少し足していったん火にかけてトロトロに。
そして家にあった
葛湯と片栗粉を水に溶かしたものを入れてまぜまぜ。

画像4


容器に入れて冷めてから
冷蔵庫で冷やしてみました🎵
葛湯に入っている
黄緑やピンクのゼリーみたいなのや
あられみたいなものを容器に入れる時に
もっと目立たせたら良かったって
後で思いました 笑

だけどなかなかいい感じ🎵

画像5

分量は適当です  笑

今回は
スーパーのよく見るわらび餅の2/3ぐらいの量に
お水150ccぐらい
上の写真と同じ葛湯を1袋
片栗粉 小さじ2を水で溶いたもの


これぐらいの分量だったと思います。

わらび餅が余ることも
葛湯があることも稀だと思うので
参考程度になさって下さい😉🙏


残ったわらび餅
お水
片栗粉
お砂糖
だけでも出来ちゃうと思います❣️


通常は買ってきたわらび餅で
充分だと思います😊👍👍👍
今回は実験感覚で遊んでみました🎵


まだ葛湯が2袋あるのでわざわざ作ってみようかな。
葛湯って好きだけど優先順位低くて
なかなか消費しなくって🤣笑
なので、アレンジに使ってみたいと思います。



わらび餅の変化球アレンジのご紹介でした💕


読んでいただき
ありがとうございます。


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

【イベントのご案内です】

9月に発酵部仲間マグマ大使よっちゃんと
よっちゃんの焼き菓子販売を記念して
焼き菓子と発酵あんこワークショップの
コラボイベントを開催します。
詳細決まり次第正式にご案内させていただきます。
正式なご案内までもう暫くお待ち下さい😌


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚


『おうち発酵部』
〜手軽に最強デトックス〜

画像6


【note】
https://note.com/ouchi_hakkobu/m/m3d3d42f4babb

【Instagram】
https://www.instagram.com/ouchi_hakkobu/


【FACEBOOK】
https://www.facebook.com/ouchi.hakkobu/







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?