内見から即決断して34日で中古マンションを購入、引き渡しまで完了した話(住宅ローンあり)

割引あり

インフレによる住宅価格の上昇や日本の金利上昇などで変動金利も金利が高くなっていくなど不動産価格もいろいろ動きが激しい今日この頃ですが、今回は実際に家を買った話をします。(あくまで個人の体験および見解です。実際の購入には自己判断で行ってください。)

不動産の購入ってローンの審査やら契約書などで時間がかかるイメージですが中古物件であれば案外1か月程度で購入して住み始めることがと不動産屋に言われてそんなに早いのかと思っていたら本当に可能でした。
むしろ副業収入があり、確定申告など少し手続き遅れたので会社の給与のみで確定申告していない場合はもっと早かったかもしれません。
いろいろ勉強になったので投稿してみます。
条件としては不動産屋所有の中古マンションの購入、住宅ローンで銀行からの融資です。


内見からマンション購入を即断するためにしていたこと(購入条件の明確化)

場所の選定および相場・購入条件の確認

職場や育児環境等含めて場所の候補は明確に決めていました。
その相場については住宅情報サイトで定期的に確認を実施していました。
またサイトによっては過去の取引価格も見れるのでそちらも参考にしていました。ここ数年は値上がりが激しいので古い取引はあまり参考にならないということもわかりました。
また、条件としては下記のような感じで上げてそれぞれを絶対必要なmustな項目と可能なら欲しいwantな項目に分けてフィルタリングしていました。
そのうえで明らかに内容に対して割安な物件が出て来た時に内見をして、購入判断をしました。

  • 広さや間取り
    子育て前提なので3LDK以上のマンションが良いなというところからの家購入を考えていたのでここは譲れないポイントですね。

  • 金額
    〇000万以下など予算を決めていました。頭金は購入金額の5~10%程度としています。購入金額は年収の4~5倍程度としていました。
    頭金があったほうがローン審査に通りやすく、金利も低く契約できますじ、住宅ローンの金利の事務手数料は借りる金額の2.2%など比率で決まっているので頭金の分安くなります。例えば、

  • 築年数
    中古で値段もある程度下がっている15~25年としていました。

  • オートロック
    昔、オートロックでないマンションで自宅前に何かの勧誘の人がいて断ってもしつこく部屋の前に居座られたことがあり、できればオートロックがよいですね。

  • 駅徒歩10分以内
    駅から近いのは済むうえではやっぱり良いので妥協したくはないですね。

  • スーパー5分以内
    こちらも毎日のことなのでできる限り近いのが良いですね。
    結果的に購入した場所には徒歩1分にドラッグストアがあり、野菜なども売っているので重宝しています。

  • 保育園が近くに複数ある
    保育園が近くに多い地区を選んでいます。複数の希望を書きますがどこになっても10分程度以内というのがよいですね。

  • 小学校や中学校との距離
    これも保育園と同じかもしれないですが近いのがやはり良いですね。自分が小学生の時はそれなりに20~30分程度徒歩で距離があり大変だったなと思っています。

  • マンション内で24時間ゴミ出し可能
    これも以前は朝のみで指定場所に捨てるというものだったのですがゴミに合わせて生活ペースも合わせている感じもあり、今は自由で開放された気分です。

  • 日当たり
    長く生活するのでこちらも大事ですね。
    ただ南向きだけに限らず西向きでも良いと思います。
    西向きは午後からの日当たりはよく、夏場は暑いですがどうせエアコンも入れますので。

  • 静かさ
    以前住んでいた場所が飲食店が隣接しており、酔った人の声が聞こえてくるなど子育てにはあまり良くない環境でした。可能な限り静かなのがやはりよいですね。

  • リノベ済みか?(内見時に確認)
    結果的にリノベ済みの買取再販物件を購入しています。
    リノベ物件かどうかはmustではなく、トータルコストを考えるために必要なため気にしていました。
    予算の中には購入後、リノベが必要な場所があるかなども含めて考えています。

  • カウンターキッチン
    どちらかというとwantな項目ですが子育てをしているとキッチンにいてもリビングにいる子供に目を向けられるカウンターキッチンがよかったです。

  • 販売者と仲介業者の確認
    不動産の仲介手数料というものがあります。この費用ですが不動産所有をしている業者など売主が直で販売していることもあり、その場合仲介手数料はかかりません。今回私の場合、そこも確認して予算を確認しています。結果的に業者からの直接販売で購入しています。

不動産屋に確認したこと・その回答

気になることを聞いた際の不動産屋さんからの回答です。
また、内見直後には物件の申し込みをその日のうちにしています。物件契約では申し込み順で1番手、2番手というものがあり、基本的には1番手となっている方が優先されます。私の場合は午前中で最初の内見だったので1番手になることができました。内見は可能な限りに午前中にしておいたほうが無難かと思います。特に割安物件がSUUMO等の仲介サイトに出て来た瞬間、内見が殺到するケースも多くあります。
私の場合もサイトに表示されるようになった2日後の午前に内見しましたがその日に内見が複数集中していたようです、午前中一番乗りだったので1番手になれました。

ここから先は

5,070字 / 3画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?