見出し画像

Vol.17 下剋上レース

 今回は、先日紹介したレースゲーム『Rレーシングエボリューション』で印象深かったレースについてお話させて頂きます。

Rレーシングエボリューションの紹介記事はこちらから


 イベントオムニバスの中にあるシングルレース「FRスペシャリスト2」というイベント。その名の通り、出場マシンは全てFR車に限定されフィリップアイランド(オーストラリアに実在)を5周走るレースです。

実際のフィリップアイランドサーキット

本記事のトップ画は写真の一番右側にあるヘアピン後のストレート

 ゴールドクリアの獲得は車種が限定されており、ドラッグカーを除いて高出力なマシンは有りません。そしてそのドラッグカーはと言うと、強いアンダーステアを発生させる為、コーナリングは苦手です。様々な事を考慮した結果、GTクラス2のFD3S(300馬力強)を使う事にしました。AI車の中には500〜600馬力級のツーリングカーが居るのに対して、プレイヤーはその半分弱のパワーしかないマシンで戦わなければならず、コーナリング勝負となります。

出場車一覧(スターティンググリッド順)

#1 BMW M3 GTR
#2 ダッジ バイパー GTS R コンセプト その1
#3 ダッジ バイパー GTS R コンセプト その2
#4 シェルビーG.T.500(マスタング)
#5 アルファロメオ・ジュリアGTA ジュニア
#6 マツダスピード FD3S

※全く同じ色のバイパーが2台参戦。

1周目
スタートでジュリアをパス、マスタングも序盤のコーナーでアウトに膨れ、オーバーテイクに成功。そこからひたすら丁寧に無駄のない走りをしていきます。

2周目
大きなミスなく走り、上位3台との距離を縮めますが、まだまだ距離がある状態です。

3周目
テクニカルセクションでは3位のバイパーのスリップストリーム圏内に入れるようになりました。しかし高速セクションで離されます。

4周目
4周目に入って直ぐに3位のバイパーをオーバーテイク。その後、FD3Sの後ろにピッタリ張り付かれ、高速コーナー並ばれてサイドバイサイドになるも、バイパーはコースアウトしました。そして1位のM3、2位のバイパーに近づきます。中盤のヘアピンで周回遅れのジュリアに詰まったバイパーとM3がアウトに寄った為、FD3Sはインから一気にオーバーテイク。そこからM3がFD3Sの後ろにピッタリと張り付き、FD3Sを猛追します。

5周目
テクニカルセクションではM3を離すも、高速セクションで後ろにピッタリ張り付かれる。必死にブロックしながら応戦。最終コーナーでFD3Sの後ろにM3とバイパーが団子状態で並び、何とかFD3Sが1位の座を守ってゴールしました。バイパーはM3をオーバーテイクし2位でゴールしました。

順位
1位 FD3S
2位 バイパー
3位 M3 GTR
4位 バイパー
5位 マスタング
6位 ジュリア

 何回も何回も挑戦してようやく勝つ事が出来た難しいレースの一つでした。勝てた時の喜びはひとしおです。このレース以外にもプレイヤーが低馬力車で走り、ライバルとの周を重ねる事で差を縮めて勝つというレースは何本か存在します。気分はまるで頭文字Dの藤原拓海です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?