見出し画像

ザコのイギリス正規留学 #2イギリスの入国審査は厳しいのか

こんにちは、正規留学中のザコです。

前回

1月18日に渡英しまして、早くも5日が経っています。今回はイギリスの入国審査についてnoteります。

イギリス入国の際、日本人は、旅行目的(6ヶ月以内)であれば、e-gateが使えます。無人のゲートで、パスポートを置くだけでいいんです。むっちゃハードル低いですね。

ですが、ザコの場合、留学生としての入国なので、対面で入国審査を行う必要がありました
ネットで調べると、どうやらイギリスの入国審査は厳しいらしい、えっ……('ε'*)。英語なんてまだまだだし、下手したら入国拒否?とか思ってたら、ザコの順番が来ます。

以下、やり取り (英語は正確ではありません😔💦)

審査官(審)「How are you?」

ザコ(ザ) 「(パスポート出しながら)…Good」
すかさず、CASとBRPレターを出す(CAS・BRPは後日説明します)。

「Thank you (書類見ながら、ブツブツ)」

「…」

「Is it your first trip to the UK?」

「Yes」

「You can go through e-gates next time」

「Next time, I can use e-gates?」

「Yes, ~~~~~~」

「(聞き取れなかったけど) Thank you」

審 (書類返す)

(受け取り、ファイルに入れる。審査官が待っている圧を感じる)

審 「(人差し指出しながら) Put your finger」

 (人差し指を出す)

「Perfect, Good bye」

「Thank you, bye」

て感じでした。

思ったよりあっさりでした。たぶん3分くらいです。
初めは別室に連れていかれるかな、とか色んなことを考えてたんですけど、杞憂でした。

てなわけで、結論。

イギリス入国審査は楽勝

あまり気負いせず、普通にやれば良いです(日本人ですし、信用度もあります)。

じゃあ、また。

別noteで英語学習法も紹介しています。


すこしでも応援したいと思いましたら、購入していただけるとザコが大喜びします。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?