見出し画像

20050217 アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック三世

 永井豪$${^{*1}}$$の漫画の登場人物に、「ポチとアルフォンヌ」というのがいる。web上でこれらの画像を探したが見つからなかった。二人は凸凹コンビで、見た目の雰囲気は漫才コンビの「キャイ~ン$${^{*2}}$$」に似ている。ポチが天野で、アルフォンヌがウドである。

 設定はポチが科学者、アルフォンヌはその助手もしくは召使いとなっていた。おそらく「キッカイくん$${^{*3}}$$」という漫画で初めて出てきたのではないだろうか。それ以降、「キューティーハニー$${^{*4}}$$」など他の漫画にも登場する。

 それぞれ「ドクター・ポチ」「アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック三世」が本名である。漫画の中でポチは「召使いのくせに偉そうな名前をしやがって」と怒っていた。アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック三世。確かにものすごく由緒がありそうな名前である。何が由来なのだろう。

 ローマ字で書けば「Alphonne Louis Steinbeck$${^{*5}}$$」になるのだろうか。ところが「Alphonne$${^{*6}}$$」という名前は検索では殆ど引っ掛からない。西洋にはこういう綴りの名前はないのだろうか。

 「Alphonse$${^{*7}}$$」はいくらでもある。「アルフォンス」と「アルフォンヌ」とは片仮名で書いた時、見た目がそっくりだ。もしかしたら「アルフォンヌ」は日本人が考えたフランス人ぽい名前$${^{*8}}$$かも知れない。アルフォンスならば「Alphonse Louis$${^{*9}}$$」と続く名前も沢山出てくる。

 「Alphonse Louis Steinbeck$${^{*10}}$$」になるとweb上には存在していない。Steinbeck$${^{*11}}$$はドイツ語の苗字だろうからフランス語のAlphonseやLouisとは釣り合いが取れない。

 とにかく色々組み合わせて作ったのだろう。

*1 SFWJ:member-NAGAI-GO
*2 浅井企画 : 所属タレントプロフィール : キャイ~ン
*3 キッカイくん
*4 キューティーハニー
*5 Google 検索: Alphonne Louis Steinbeck
*6 Google 検索: Alphonne
*7 Google 検索: Alphonse
*8 ハーゲンダッツの名前の由来
*9 Google 検索: "Alphonse Louis"
*10 Google 検索: "Alphonse Louis Steinbeck"
*11 ジョン・スタインベック (1902-68)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?