見出し画像

20060826 ホルストの惑星

 ホルスト$${^{*1}}$$の組曲「惑星」$${^{*2}}$$を初めて聞いた時、その曲の構成が水星から海王星までで、冥王星が含まれていないことを不思議に思っていた。暫くしてからその理由を知った。ホルストがこの組曲を作ったのは1916年$${^{*3}}$$で、冥王星の存在を人類が初めて知ったのは1930年$${^{*4}}$$なので組曲に含まれ得なかったのであった。

 これを知った時、「音楽家なので海王星以遠に惑星があるなんて想像もしなかったのだろう。それにしても間合いが悪かった。もう少し早く冥王星が発見されていれば、実状にあった組曲が出来上がったろうに」と思っていた。結局、今回の太陽系惑星の定義の変更により惑星から冥王星が外され$${^{*5}}$$、ホルストの組曲は実状にあった形になった。

*1 Gustav Holst (1874–1934)
*2 おんがく日めくり | YAMAHA
*3 GUSTAV HOLST (1874-1934): British Composer - Biography by David Trippett:
*4 冥王星
*5 20060825 惑星でなくなった冥王星

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?