見出し画像

20010502 亀の水槽

 亀の水槽$${^{*1}}$$の中身を大幅に改造した。亀はよく食べてよく糞をするので水槽の水がすぐ汚くなる。

 頻繁に水槽の水を換えるのは大変なので水の浄化装置を付けている。浄化装置を付けても水槽が小さいので一週間に一度は水を入れ替えてやらないと亀が病気になってしまう。

 浄化装置といっても簡単な仕組みである。水槽に敷いた砂利の下に細かい穴の空いたプラスチックの板を入れて砂利の下に薄っぺらい隙間を作る。その隙間の水をポンプで送り込んだ空気の泡で水面まで運ぶといったものである。砂利のすぐ上の水は砂利を通って水面に戻る。水槽に敷いた砂利に生息するバクテリアが糞や餌の食べ残しなどを分解して水を浄化する。このような仕組みを作るキットが専門メーカ$${^{*2}}$$から発売されている。

 水槽の水全体を循環させるのは空気の泡の力だけでは物足らないような気がしてきたので、水中ポンプで循環させる$${^{*3}}$$ようにした。かなり水流の勢いが増えたので亀は戸惑っている様子である。さて、浄化効果は上がるのだろうか。

*1 20010325 甲羅干し
*2 スライドベースフィルター|ニッソー|ペットのフードと用品の総合メーカー マルカン
*3 水中ポンプ PP-51|ニッソー|ペットのフードと用品の総合メーカー マルカン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?