見出し画像

20021130 第二東名

 第二東名高速道路$${^{*1}}$$の一部が近々開通$${^{*2}}$$するのに先だって、工事現場を一般公開するというので見に行った。

 説明書には連結式をやると書いてあったので、目の前でクレーンでつり上げた橋桁$${^{*3}}$$を連結してくれるのかと期待していったが、接合部分のネジを締める$${^{*4}}$$だけだった。考えてみれば一般民衆の目の前でそんな危険な作業をするわけがない。

 現場では色々な催しが行われていた。その中で、道路に落書きをする、というのがあった。高速道路が出来上がればアスファルトでその落書きは埋められてしまうが、道路の基礎の鉄板にマジックインキで好きなことが書けるのである$${^{*5}}$$。私も書いてきた。

 片側四車線$${^{*6}}$$で最高時速140kmでの走行を前提に道は設計されているという話であった。しかし警察の許可が出ないことから140km/hの実現は難しいらしい。(※2002年の執筆当時から18年後、この工事現場の区間ではないが、新東名の一部区間の速度制限が120km/hに引き上げられた

*1 第二東名高速道路
*2 平成14年度新規着手道路の概要
*3 明石海峡大橋の技術 補剛桁 自動車を乗せる総重量9万トンの橋桁
*4 tomei01.jpg
*5 tomei02.jpg
*6 tomei03.jpg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?