見出し画像

20020909 モンドセレクションと全国菓子大博覧会

 バターココナツという菓子があった。今でもあるが、このバターココナツを作った会社は今年の7月に倒産$${^{*1}}$$してしまったらしい。この会社は1923年創業である。日清製菓という社名であったが、倒産直前に「ワールドフーズ」に社名変更している。

 バターココナツ自体は他社に事業が引き渡されて、製造販売が続けられているらしい。

 バターココナツと言えば、モンドセレクション$${^{*2}}$$である。モンドセレクション$${^{*3}}$$というのは世界の食品品評会のことで、バターココナツはモンドセレクションの金賞を何度も取っていたようだ。一時期、バターココナツの包装紙には金メダルが何個か印刷してあったような記憶がある。

 子供にとってモンドセレクションの金賞だろうが、何だろうが味には関係なかった。しかし金メダル自体はどんな賞であろうと直接的に子供の心に訴えることができた。何か知らないけど金メダルを取っているから凄いなぁ、それにしてもバターココナツは美味いな、といった具合に別々に考えていた。大人になるとこうはいかない。背景や歴史などで味はどんどん変わってくる。

 大和製菓「味カレー$${^{*4}}$$」という菓子がある。かっぱえびせん$${^{*5}}$$をカレー味にしたような菓子である。この菓子の存在を大人になってから知った。包装をしげしげと眺めてみると「第18回全国菓子大博覧会大臣賞受賞$${^{*6}}$$」と書いてある。どうしてもこの受賞歴と一緒に菓子を味わってしまう。ただし全国菓子大博覧会というのを見たことも聞いたこともないので、何となく胡散臭い品評会の様な気がしていた。もしかしたら大和製菓主催の博覧会かもしれない。これでは一緒に味わうどころか逆効果である。

 調べてみると4年に一度の開催で100年近くの歴史$${^{*7}}$$がある。モンドセレクションは1961年からだから、これよりも歴史が長い。それに4年に一度というのも何となく重みがある。その都度の大臣賞を獲得した菓子よりも美味いものを作るには4年はかかるはず、という博覧会姿勢にこの賞の凄さを感じる。

 博覧会のことを知った今、急に「味カレー」が抜群に美味いと思えてきた。

*1 懐かしの「バターココナツ」消える!?
*2 Monde Selection
*3 モンドセレクション
*4 大和製菓について|大和製菓|味カレー|スナック菓子|長崎|佐世保
*5 +++++ calbee internet site !! +++++
*6 味カレー
*7 お菓子の博覧会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?