見出し画像

20060202 発熱植物

 発熱植物$${^{*1}}$$というのがあるらしい。恒温動物$${^{*2}}$$のように自ら熱を発することができる植物である。フィロデンドロン・セロウム$${^{*3}}$$ 、ザゼンソウ$${^{*4}}$$、ソテツ$${^{*5}}$$ 、ハス$${^{*6}}$$などが発熱$${^{*7}}$$するようだ。

 例えばザゼンソウ$${^{*8}}$$は花が咲く時期には25℃程度に保たれている$${^{*9}}$$ようだ。驚異的な植物である。驚異と思うのは普通の植物は熱を発しないと思い込んでいるからなのだが、もしかすると徹底的に調べたら熱を発する植物というのは結構あるのかも知れない。熱帯の植物は成長が活発なので熱を出しているような気がする。ただそんな気がするだけで根拠などない。

 どうやって熱を出しているのか。ミトコンドリアの活動が著しくなって熱が出る$${^{*10}}$$らしい。ミトコンドリア$${^{*11}}$$とは細胞の中でエネルギー源を作り出す小さな器官$${^{*12}}$$で動物細胞も植物細胞でも持っている。エネルギー源を作り出す時にはどんな場合でも少しは熱が出そうである。そう考えるとどんな植物でも発熱しているような気がしてきた。 

*1 No.4: 発熱する植物!? -ザゼンソウの不思議- 恩田 義彦(研究員)
*2 「体温恒常性維持のメカニズムの解明」に成功
*3 観葉植物フィロデンドロン・セロームの育て方/観葉植物の販売・通販・ギフトは彩植健美.jp
*4 170_symplocarpus属010_zazenso_jpザゼンソウ
*5 ソテツ
*6 オオガハス(大賀蓮)
*7 遺伝子資源利用学特論
*8 ザゼンソウ
*9 ザゼンソウ(座禅草)
*10 地層科学研究所 雪を融かす「炎の植物」
*11 Introduction 5.ミトコンドリア
*12 理化学研究所|ゲノム科学総合研究センター|FAQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?