見出し画像

20020119 犬釘

 建築関係の用語で「犬」が付く用語がある。犬くぐり$${^{*1}}$$、犬防ぎ$${^{*2}}$$、犬走り$${^{*3}}$$などである。

 どの用語も犬の行動から出来た言葉である。従って犬と同じようなことをする他の動物に置き換えても言葉は成立する。猫くぐり、猫防ぎ、猫走りでも特に問題はなかっただろう。

 線路を固定する釘を犬釘$${^{*4}}$$という。上述の様に「猫釘」でも言葉は成立したのだろうか。

 成立しない。犬釘の言葉の由来は釘の頭の形が犬の頭$${^{*5}}$$に似ていたからである。犬や猫の行動から出来た言葉ではない。しかし現在の犬釘は頭が丸く$${^{*6}}$$なっている。「犬」という意味が全くなくなってしまっているので、線路を固定する釘ということが判りさえすれば犬釘を「猫釘」と称してもおかしくなくなっている。

 専門用語で現在の頭が丸い犬釘$${^{*7}}$$を区別して「亀釘」と言うことがあるらしい。由来は当然、釘の頭の形が「亀の頭$${^{*8}}$$」に似ているからである。

*1 いぬくぐりとは - いぬくぐりの読み方 Weblio辞書
*2 いぬふせぎとは - いぬふせぎの読み方 Weblio辞書
*3 木造住宅今昔
*4 鉄道関連|繋ぐを究める100年企業「帝国製鋲株式会社」
*5 マニアグッズ
*6 普通レールの規格 / Shapes of Japanese rails (for railroad)
*7 http://www.ylw.mmtr.or.jp/~neptune/images/rail2.jpg
*8 20011225 亀頭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?