為行

都内の大学に通う大学四年生(2022/1/1)。4月からは大学院生。 日々の生活で思っ…

為行

都内の大学に通う大学四年生(2022/1/1)。4月からは大学院生。 日々の生活で思ったことをひたすら書くだけ。 意見交換したいです。コメントお願いします。

最近の記事

中村憲剛はなぜ愛されたか

本日、中村憲剛FROのドキュメンタリー映画「ONE FOUR KENGO THE MOVIE ~憲剛とフロンターレ 偶然を必然に変えた、18年の物語~」を見てきました。(以下、映画のネタバレ含む) 自分は長いこと川崎市に住んできて、10年以上川崎フロンターレを応援しています。サッカーを見る方ならわかるかもしれませんが、中村憲剛は、入団した時には当時まだJ2にいたフロンターレを今では5年連続タイトルを取る常勝チームへと成長させた元選手で、現役を退いた今でも多くのサッカーファン

    • 今年の目標

      新年が始まったからといって毎年これといった目標を立てるような人間ではないのですが、今年から自分を取り巻く環境が大きく変わることもあって、せっかくなので2022年の目標を考えてみました。 大した目標でもないし今更感満載ですが、書いてみようと思います。 ①勉学に励む 自分は今年から大学院に進学し、修士課程を学んでいくことになります。 大学四年間は部活動中心の生活で、残念ながら学生の本分であるはず(?)の学業を疎かにしていました。それもあって、現在卒論提出前にして絶賛苦戦中

      • 箱根駅伝を見た感想と考察

        新年始まって1週間が経ちましたが、僕の新年はいつも箱根駅伝で始まります。 実は僕は大学駅伝のファンで、毎年三大駅伝を見るのはもちろん、今は実業団選手として活躍する元箱根ランナーの活躍を見るのも毎年楽しみにして見ています。 僕自身は陸上経験皆無の素人ですが、今年の箱根駅伝を見てぼんやりと思ったことや印象に残ったことの3つをダラダラと書いていきたいと思います。 ①青山学院大学の超攻めの走り完全優勝といってもいい、2位と10分もの差をつけた青山学院。僕個人として印象に残ったの

        • note初投稿。なぜnoteを始めたのか。

          2022年になりました。noteを始めて見たいと思います。 まずこういうのって自己紹介から始めるのが普通だと思いますが、あえてしません(笑)。言えることがあるとしたらプロフィールに書いてあることくらい。このnoteはリア友には見せるつもりはないし、もし読んでいただける方がいらっしゃったら僕の肩書きとかが偏見にならないで読んでいただきたいと思うからです。 なぜ自分がnoteを始めようと思ったのか。TwitterやInstagramでの投稿ですらも普段あまりしない自分がnot

        中村憲剛はなぜ愛されたか