『ルールブック』

おじいちゃん家の蔵が大好きだ。
テニスコートくらい広いその蔵には、
ごちゃごちゃとたくさんのものが置いてある。

今日見つけたのは、ある本だった。
全体的に白っぽくて、大きい。
かなりホコリをかぶっていたが、
良い厚紙を使っていたので、
払うだけでキレイになった。

僕はこの白い本を持って、
友達である楠木君の家に行った。

楠木「で、おじいちゃん家にあったの?」

僕 「そう!蔵の中ね!」

楠木「何の本なの?」

僕 「英語わかんないから!読めない!」

楠木「ふーん、おもしろいじゃないか。」

僕 「楠木君ならそういうと思ったんだー!」

楠木「そもそもこの本のタイトルは、
   なになに、うーん、
   表紙のインクがかすれちゃってるな。」

僕 「中はきれいなんだけどね!」

楠木「かろうじて読めるのは、ええと、
   ルールブックオブザゲームだけか。

僕 「ゲームのルールブックってこと?」

楠木「そうみたいだね。
   なんのゲームなんだろうか。」

僕 「中を読んだらわかるんじゃない?」

楠木「僕も今そう思ってたところだ。
   よし、見てみよう。
   僕が日本語に訳してやる。」

僕たちは、そのルールブックを読み始めた。

ルール1
「ゲームは部屋に2人きりで行う。」

僕 「ちょうど僕たち、2人だね。」

楠木「二人きりってのが気になるな。
   ゲームなのに、
   審判とか、必要ないんだろうか?」

僕 「あ、ほんとだね!」

楠木「二人で出来るならやってみようか。」

僕 「ルールは絶対守ろうね!」

楠木「当たり前だよ。ずるはだめだからな。」

ルール2
「敗者は勝者に好きな人を教える」

僕 「えー、やだ!」

楠木「小学生みたいなこと言い出したな。」

僕 「じゃあ僕が負けたら、
   みゆきちゃんが好きだってことを、
楠木くんに言わなきゃいけないってこと!?」

楠木「え、今言っちゃってるよ!」

僕 「あ、言っちゃった。」

楠木「・・・っていうか、お前、へぇ、
   みゆきのこと好きなんだぁ。」

僕 「うん、優しいし、可愛いし、
   好きなんだ!
   絶対他の人に言わないでよ?」

楠木「へぇ、別に、はぁ、どうでもいいし。」

僕 「急に様子が変だよ楠木くん?」

楠木「はぁ?変じゃねぇし。
   それは何?
   お前がみゆきが好きって聞いて、
   俺が動揺してるみたいに聞き取れるし、
   全然そんなことねぇし。」

僕 「うーんでも、
   好きな人の事教えちゃったから、
   もうこのゲーム出来ないね。」

楠木「いや、このルールの下、
   補足があるぞ。」

補足
「すでに好きな人を知っている場合、 
 敗者は好きな人に告白をする。」

僕 「えーー!」

楠木「えーー!」

僕 「じゃあ僕が負けたら、みゆきちゃんに告白するってこと?」

楠木「絶対だめだよ・・」

僕 「え!?」

楠木「・・いやこんな罰ゲームみたいなこと、
   やらなくていいんだよ!」

僕 「僕、やるよ。
   ルールは絶対だもんね。」

楠木「ええ!?そのスタンス!?」

僕 「それにまだ負けたわけじゃないし。
   っていうか、ルールも知らないし。」

楠木「まぁ、お前がいいっていうなら、
   別に俺は、止めないけど?」

僕 「よし、じゃあ次いこう。」

ルール3
「2人が向かいあって行う。」

僕 「向かい合うのね。」

楠木「よし、お前、そっち行け。」

ルール4
「部屋の中にあるもので、
 涙を拭ける物の名前を叫ぶ」

僕 「ティッシュ!」

楠木「す、タオル」

ルール5
「先に叫んだ方が先行となる。」

僕 「よし僕が先行だって。」

楠木「お~、なんか有利そうだな。」

ルール6
「先行の者は、
 語尾にジャスをつける。
 つけ忘れたら負けとなる。」

僕 「ジャスをつけるジャスか。」

楠木「はははは、なんだそのルール。」

僕 「恥ずかしいジャス。」

楠木「ルールは絶対だからな。」

ルール7
「後攻の者は、常にカッコつける。
 つけ忘れたら負けとなる。」

僕 「後攻の方がしんどいジャスね。」

楠木「ああ、聖母マリアに泣きつきたいね。」

僕 「かっこつけ忘れたら負けジャスよ?」

楠木「大丈夫さ、
   イカロスの翼で、
   太陽へ行くわけじゃないんだから。」

ルール8
「この状態で、
 相手を勝たせた方が勝ち。」

僕 「どういうことジャス?
   勝たせた方が勝ち?」

楠木「こいつはとんだジョーカーだ。
   禅の達人にでもなれってか。」

僕 「勝ち負けについては、
   僕の語尾か、
   楠木くんのカッコつけ、
   忘れた方が負けになるジャスから、
   負けた方が、
   相手を勝たせたことになるジャス、で、
   ええと、あれ?」

楠木「要は、ルールを破った方が勝ち、
   守り切れば負け、ということか。
   悪魔と契約した気分だ。」

僕 「・・・」

楠木「・・・」

僕 「楠木くん、普通に喋れば良いジャスよ。
   それだけで勝ちジャス。」

楠木「お前こそ、その語尾をやめたらどうだ。
   それだけで勝利の美酒に酔えるぞ。」

僕 「正々堂々、勝負したいんジャス。」

楠木「ど、う、か、ん」

僕 「でもあれジャスなぁ。
   もう外も暗くなってきたし、
   時間をかけると、
  みゆきちゃんに告白できないジャスよ。」

楠木「お前、
   なんか負ける前提で話してないか?
   アダムをそそのかした蛇のような策略
   を感じるぜ。」

僕 「そんなことないジャス!」

楠木「いや、お前は、
   みゆきというイヴに、その、
   禁断の果実を、
   食べさそうとしてるだろ!」

僕 「楠木君!言わせてくれジャス!
   君もみゆきちゃんのことが
   好きなんじゃないジャスか?」

楠木「うっ」

僕 「正直に答えてほしいジャス。」

楠木「そんなことないぜ、
   キューピッドは、他人の恋を、
   応援するだけさ。」

僕 「僕の恋を本当に応援してるなら、
   わざと負けてくれるはずジャス!」

楠木「カッコつけて喋るのが好きなだけさ!」 

僕 「それもあるジャスね!
   うまいジャスもんね!」

楠木「・・・ああ、そうさ!
   俺はキューピッドはキューピッドでも、
   堕天しちまった。
   みゆきに惚れちまってる、哀れな
   ダキューピッドさ。」

僕 「やっぱり!
   みゆきちゃんのことが
   好きだったんジャスね!」

楠木「まったく、ポーカーだったら、
   有り金全部なくなってただろうよ!」

僕 「あと本当にカッコつけるのが、
   上手いジャスね!」

楠木「お前に告白なんかさせるか!
   みゆきと俺は、
   運命の赤い糸で結ばれてるんだよ!」

僕 「・・・そうジャスね。
   僕なんかが告白しても、みゆきちゃん、
   困るだけジャスよね。」

楠木「お前・・・」

僕 「みゆきちゃんはきっと、
   頭が良い楠木君みたいな人の方が、
   好きジャスよ。
   決めたジャス。
   僕、みたいなバカには・・・」

楠木「もういいや!
   かっこつけとか飽きちゃった。」

僕 「楠木君!?」

楠木「馬鹿馬鹿しいよこんなの。」

僕 「急にどうしたんジャス?」

楠木「だから馬鹿馬鹿しいって言ってんだよ。
   僕は頭はいいけど、
   君は、それ以上に、優しいやつだ。
   みゆきには、
   君の方がふさわしいよ。」

僕 「ありがとうジャス。」

楠木「ははは、語尾、とって良いんだよ!
   まだゲームを続けてるつもり?
   告白の時でも、ジャスが出ちゃうぞ。」

僕 「いや、つけるジャスよ。
   だって、楠木くん、
   今、カッコつけないっていう
   カッコつけの自分を
   やってるジャスよね。」

楠木「・・・」

僕 「僕の油断を誘って、
   語尾取らせようとしてるジャスよね。」

楠木「バレたぁ!」

僕 「あ、今猛烈にダサいジャス!
   カッコがついてない!」

楠木「あっ!」

僕 「はい、僕の勝ち!
   みゆきちゃんのところにいってくる!」

楠木「あぁ~、みゆきを取られちゃうよ!」

僕 「泣いても無駄だよ!行くからね!」

楠木「ひっく、ちょちょちょ、ちょっと待て。
   最後のルールをまだ読んでないぞ!」

僕 「なに?」

ルール9
「敗者は勝者の涙を拭く」

僕 「はいティッシュ。」

楠木「よくできたゲームだ。」

~終わり~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?