見出し画像

大阪府/玉祖神社をお散歩

以前から「行ってみたいなー」と、思っていた八尾市にある玉祖神社

晴れている日の早朝に行くことを決め、決行。

駐車場も5台ほど停めるスペースがあるので、車でも問題なく行ける。逆に徒歩でどうやって行くのだろう?サイクリングで登っている人も多かった。

画像3

到着するとまず大クスノキ

画像1

その裏にはクスノキに取り込まれた石

画像2

700年頃からある神社らしい

画像4

長鳴鳥があちこちで散歩している。キレイな羽。

画像5

画像6

日本神話に出てくる天岩戸の前で鳴いたとされているので像があちこちに置かれている。

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

神社の前には何か派手な絵がある。

画像12

近くに行くとこれを作っているおじさんがいて、話を聞かせてもらった。

ここにいる全ての生物が食物連鎖を繰り返して、この里山を作っている。みんな違うけど、みんなが繋がっている。

それをオブジェで表したとのこと。調べると八尾市でも取り上げられているみたい。

早起きの山は涼しくて、とても気持ち良かった。たまには早起きで山へ行くのもいいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?