金森 秀晃(ZAC代表)

医療・介護業界に特化し20年 人事評価制度構築・研修・IT環境 3本柱で情報共有の❝し…

金森 秀晃(ZAC代表)

医療・介護業界に特化し20年 人事評価制度構築・研修・IT環境 3本柱で情報共有の❝しくみ❞を提供する株式会社ZACの代表。|会社:https://f-zac.com/|COA:https://x.gd/3HPq9|じぶんデザイン大学:https://x.gd/7nWor

マガジン

最近の記事

資産を増やすのは「何に対しても首を突っ込む力」であるという話

「当事者意識を持てと言われるんですが、 正直当事者でもないので、 ”当事者意識”を持てなくて困っています」 これは若手の社会人の方から頂いた質問です。 よくよく聞いてみると、 ある時会社で後輩の新人がメールの誤送信事故を起こしてしまったということで (A社に送る予定のものを間違えてB社に送ってしまうミス) 新人は初めてのミスで動揺しており、上司もその対応に追われていたそうです。 その時、このご相談をいただいた方は とりあえず自分は本件には関係ないのと 自分が動いたところ

    • # 150コミュ力までつく?!好奇心・関心の3つの効果!

      大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!好奇心を鍛えるとどんな効果があるのでしょうか?!お伝えしています。

      • 「医師にコスト意識をもってもらうにはどうしたらいいですか?」にお答えします。

        ・医療資材が高騰しているのに、先生が湯水のように気前よく使ってしまう ・先生が必要だといって買った医療機器が全く使われない ・病院の印刷機で大量の私用コピーをする先生がいる 事務から注意をすると、「金、金うるさい」と反発され、 院長から言ってもらっても、すぐに元に戻る… こんなお悩みを抱えている医療機関の方々も多いのではないでしょうか。 結論から言えばですが、 先生方がこのように動くのは至極当たり前のこと であると言えるでしょう。 いくら「経営視点」を求めたところで

        • 『ハリー・ポッター』に学ぶ「ダンブルドアの上司力」

          ハリーポッターファンの皆様、大変お待たせしました(待ってない 笑)。 シリーズ第6作目、『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の中で描かれている、 ダンブルドアの”上司力”についてご紹介したいと思います。 物語の中では先生と生徒という関係性の中でのお話ですが これは間違いなく上司と部下の関係性でも使える内容なので、 ぜひご紹介させてください! まず、ハリー・ポッターと謎のプリンスの中では 主人公ハリーが校長のアルバス・ダンブルドアから1つミッションを託されています。 闇の帝

        資産を増やすのは「何に対しても首を突っ込む力」であるという話

        マガジン

        • 金森秀晃 音声配信
          147本

        記事

          # 149好奇心トレーニング「DIVE」後編:VとE

          大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!好奇心は鍛えられる?!トレーニングを4つに分類した、後編をご紹介します。 (前編 https://note.com/zac_kanamori/n/n869081a32617 も是非ご視聴ください!)

          # 149好奇心トレーニング「DIVE」後編:VとE

          # 149好奇心トレーニング「DIVE」後編:VとE

          「指摘しづらい」状況を変える!マイナスフィードバック革命!

          「最近の子たちはメンタル弱すぎて(もしくはプライド高すぎて) 指摘しようにも、こちらもおっかなびっくりになってしまう」 「あたりまえのことを指摘してるんだけど なんかパワハラみたいな扱いをされて、指摘するのが面倒くさくなってる」 管理者や指導的立場にある方から このようなお悩みをよく伺います。 いくら若手といっても基本的にはお客様や一緒に働く仲間あってのプロですから 明らかな能力不足や態度に問題がある場合などは 言わなければならないこともある中で、 言えばパワハラ、言わ

          「指摘しづらい」状況を変える!マイナスフィードバック革命!

          医師の人事制度「目標の上振れ分にインセンティブはダメですか?」にお答えします。

          先日、 赤字病院を一気に黒字・優良病院へ! 働き方改革時代の医師マネジメントセミナー というオンラインセミナーを開催したのですが、 アーカイブ配信も含めると150法人もの医療機関の方々にご視聴いただき、 大変ご好評をいただいたセミナーとなりました。 「その日中に院長にそのままみせて、ぜひZACさんにご相談させていただきたいとなりました!」 などのご連絡をくださる方も多く、このテーマに関する医療機関の高い関心が伺えます。 ※もしアーカイブで見てみたいと言う方がいらっしゃ

          医師の人事制度「目標の上振れ分にインセンティブはダメですか?」にお答えします。

          # 148好奇心トレーニング「DIVE」前編:DとI

          大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!好奇心は鍛えられる?!トレーニングを4つに分類した、前編をご紹介します。

          # 148好奇心トレーニング「DIVE」前編:DとI

          # 148好奇心トレーニング「DIVE」前編:DとI

          自己肯定感ぶち上げ美容師さんに学ぶ「ひと手間コミュニケーション」

          みなさんは美容師を選ぶ時、どのような基準で選んでいますか? 先日生徒さんと「お気に入りの美容師さん」についての話をしていたときのこと。 その方の美容師を選ぶ理由がとても興味深かったので、 今日はその内容をシェアしたいと思います。 その方の美容師を選ぶ基準は… 気分を上げてくれる人! なのだそうです。 技術的にうまい人はたくさんいるけど、 2ヶ月に1回、こんなにも自己肯定感をぶち上げてくれる美容師さんは その人しかいないんだとか(笑) どういうことかというと… 髪

          自己肯定感ぶち上げ美容師さんに学ぶ「ひと手間コミュニケーション」

          10年後に差がつく!?職場の飲み会やカラオケの捉え方

          「会社の上司や同僚とカラオケに行って ”一曲歌えよ”と言われるのが地獄です。 飲み会もカラオケもお金もらえるなら行きますが なんでお金払って周りを楽しませないといけないんでしょうか。 残業代も出ないのに行きたくありません。」 SNSの中で、新卒の方が書かれたと思われる このような趣旨のポストを拝見しました。 「なるほど…!」と思いつつ、 ここはよりリアルな若者の感覚を聴いてみようと思い、 弊社のスクールに学びにいらしている若手社会人の方に 「こういうの見たんだけど、実際ど

          10年後に差がつく!?職場の飲み会やカラオケの捉え方

          # 147勝利のカギは「イヤなこと」?!

          大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!自分がイヤだと思うことが勝率を上げてくれる?!その仕組みをお伝えしています。

          # 147勝利のカギは「イヤなこと」?!

          # 147勝利のカギは「イヤなこと」?!

          部下の自律とチーム強化!一石二鳥の魔法の質問

          新米マネージャーの方からこんな相談をいただくことがあります。 「チームメンバーからの相談事が十人十色で対処しきれなくてキャパオーバーになりそうです。 ひとつひとつ丁寧にやりたいと思う反面、”それ前にも似たようなケースがあったはずだし自分でも考えてよ!”と思ったりして・・・ 私の処理スピードが遅いせいなんでしょうか?」 このようなケースでは、マネージャーの処理スピードが要因であることは9割方ないと思います! (もちろん、不慣れで時間がかかるというのはありますが) 大半の要

          部下の自律とチーム強化!一石二鳥の魔法の質問

          正解のない表現の探求~カメラとビジネスの共通点~

          先日、カメラ好きの方に、 「カメラにハマった理由」をきいたのですが それが大変興味深かったのでシェアしたいと思います。 思えば現在のスマホは優秀すぎて、 スマホだけでも十分にきれいな写真が撮れるのに なぜ人は何十万もかけてカメラを買うのか?と 一時期疑問に思ったことがあったのですが、 カメラの魅力を聞いて、ハマる気持ちがよくわかったような気がします。 (僕も足を踏み入れてしまったら、沼にハマってしまいそうです。笑) その方いわく、カメラの魅力は… 正解のない表現の追求に

          正解のない表現の探求~カメラとビジネスの共通点~

          # 146傾向分析で自分の赤本を作る!

          大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!知った傾向を基に、自分の赤本を作る?!対策をお伝えしています。 ※ # 145 https://note.com/zac_kanamori/n/nc7c80df54dea は本投稿の分析編となります、こちらも是非お聞きください。

          # 146傾向分析で自分の赤本を作る!

          # 146傾向分析で自分の赤本を作る!

          甥っ子から学ぶ!人を活かすには自分の○○に気付くこと

          ”やっている 姿を感謝で 見守って 信頼せねば 人は実らず” 山本五十六の言葉です 先日、スタッフと談笑していた時のことです。 「ほかの人のすごさを心から語れる人って強いなと思いました」と話してくれました。 どういうことかをよくよく話を聞いてみると、妹さんの家にお邪魔した時に スタッフの小学6年生になる甥っ子の陸上のリレー種目の賞状が飾られていたそうです。 陸上をやっていたことは知っていたけど、入賞するくらい打ち込んでいたことは知らなかったので 「へ~、しらなかった!すご

          甥っ子から学ぶ!人を活かすには自分の○○に気付くこと

          # 145装いで例える価値観の傾向

          大好評!オンラインコミュニティでご紹介しているコンテンツを抜粋して公開!成功するために自分の傾向を知る、具体的でわかりやすい技術をお伝えします! ※次週 # 146 にて対策編をお届けします、お楽しみに!

          # 145装いで例える価値観の傾向

          # 145装いで例える価値観の傾向