和食こそが生活習慣病予防の理想食です②

①の続き

高カロリー・高脂肪食の危険性

レポートが発表された当時のアメリカでは、国民の死亡原因のトップは心臓病、2位はがんでした。

医療費が大きく膨れ上がり、財政はパンク寸前。

そこで医療改革の一環として、前述の特別委員会が設置され、「食事と健康、慢性疾患の関係」について大掛かりな調査・研究が行われたのです。

その結果、心臓病などの慢性病は肉食中心の食生活がもたらした「食原病」であり、薬では治らないと結論づけられました。

そして、「高カロリー・高脂肪の食品、つまり肉・乳製品・卵といった動物性食品を減らし、できるだけ精製しない穀物や野菜・果物を多くとること」を勧告しています。

このレポートを補足するのが、「食べ物・栄養とがん」に関する特別委員会の中間報告です。

そのレポートで、「動物性食品の摂取が増えると、乳がんや子宮がん・前立腺がん・大腸がんなどの発生率が高まる恐れがある」と指摘されました。

これらのレポートによってアメリカでは、食事の見直しが行われ、豆腐やそばなど、日本食ブームが起こりました。

同時に、栄養バランスの観点から、サプリメントを重視・推奨し、現在に至っています。

こうしたアメリカの食生活の変化の一方で、日本では80〜90年代に食の欧米化が一段と進んだのは皮肉な話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?