見出し画像

安倍晋三内閣総理大臣が辞意を表明!!真夏の恐怖!アベノミクス終了とこれからの危機に備える方法!

はじめに

皆さんこんにちは、マンゴーフリマSNSマーケティング部コンサルティングアドバイサー兼マンゴー製作所BSL1バイオ研究室長のアーウィンです。

いよいよ7年勤めあげた安倍総理大臣が、辞意を表明しました。これを吉報ととらえている頭の中が、お花畑の人いますか?残念ですが訃報です。そこで、今回もネットで調べた情報を記事スクラップ研究所のマガジンに収録します。今回は、安倍内閣総理大臣の辞任について書いていきます。

なぜ辞任したのか?

では、早速ですが、なぜ安倍総理は、辞任するに至ったのかについて、書いていきます。端的に言うと体調不良が原因であるとみて、間違いないでしょう。その根拠として挙げられるのがこちらの記事になります。こちらの記事は、毎日新聞からの引用になります。

安倍首相、辞任の意向固める

8/28(金) 14:20配信10828

安倍首相、辞任の意向固める
8/28(金) 14:20配信 10828
 安倍晋三首相は28日、辞任する意向を固めた。政府・与党関係者が明らかにした。新型コロナウイルス対策などによる疲労の蓄積が側近から指摘される中、首相は17日に続いて24日も東京・信濃町の慶応大病院を訪れ、体調不安が指摘されていた。28日午後5時から、首相官邸で約2カ月半ぶりの記者会見に臨む予定。
【写真で振り返る】首相選出は2012年
 首相は潰瘍性大腸炎の持病があり、第1次政権時は2007年7月の参院選で大敗後に体調が悪化し、約1年で退陣した経緯がある。今回も21年9月末まで自民党総裁3期目の任期が残る中、2度にわたって任期途中での辞任となる。
 12年12月に第2次安倍政権が発足してからの連続在任日数が24日で2799日となり、佐藤栄作元首相を抜いて歴代1位となったばかりだった。第1次政権と合わせた通算在任日数は、19年11月に戦前の桂太郎元首相(2886日)を超えて最長記録を更新している。今年に入ってからは新型コロナに対する政権の対応が迷走し、内閣支持率が低迷していた。
 首相は今月17、24両日に2週続けて慶応大病院を訪れ、計11時間余り滞在。19日には「体調管理に万全を期すために検査を受けた」、24日には「先週の検査の結果を詳しく聞き、追加的な検査を行った」と自ら記者団に説明していた。しかし、政府・与党内では持病の潰瘍性大腸炎の治療で通院しているのではとの見方が広がり、体調を不安視する声が上がっていた。
 新型コロナの感染拡大に伴い、首相は今年1月26日から6月20日まで147日間連続で出勤。その後も土日に出勤するケースがあり、首相周辺は「明らかに疲れている」などとして、疲労の蓄積を危惧していた。12年末の第2次内閣発足以降、「政権の骨格」として首相を支え続けた菅義偉官房長官や麻生太郎副総理兼財務相、自民党の甘利明税制調査会長らも休養を進言したが、首相は新型コロナ対応で「陣頭指揮」を執りたいとの思いが強く、応じなかったという。
 首相が辞任すれば、今後の焦点は「ポスト安倍」に移る。自民党は近く総裁選を行って次期総裁を選出する。総裁選には、自民党の岸田文雄政調会長や石破茂元幹事長が意欲を示しているほか、党内には菅氏や河野太郎防衛相らを推す声もある。
 首相は晋太郎元外相の次男で、祖父は岸信介元首相。晋太郎氏の死去に伴い、1993年衆院選で旧山口1区から立候補して初当選し、当選9回。03年には小泉政権下で党幹事長に抜てきされ、05年に官房長官に就任。06年9月、小泉純一郎元首相の後を受け、52歳で首相に就任したが、翌07年の参院選で大敗後に体調不良で辞任した。
 自民党が野党に転落していた12年9月に党総裁に返り咲き、同年12月の衆院選で過半数を得て政権に復帰。15年には無投票で総裁に再選した。16年には総裁任期が「連続2期6年」から「連続3期9年」に延長され、18年総裁選で石破氏を破って3選を果たしていた。

というあらすじです。

特に注目する点はありませんが、太字で二点だけ注目したい箇所があります。一つめは、体調不安で、二つめは、ポスト安倍についてである。この新聞が読者に読ませる目的は、安倍総理は体調不良でやめると信じ込ませること、そして、ポスト安倍はとして、菅、岸田、河野などの方々の名前が出てきていること、そしてなぜか的外れな、石破を最前列にあげたこと、この最前列にあげることで、読者に初頭効果を与えるのが目的だろう。

こうして、石破も選択肢にあるというアピールを大衆にするの目的のように思われるが、石破が次の総理になることはないだろう。むしろ、河野や菅のほうが、有力ではないだろうか?という考えをさせるのが、この記事の魂胆である。

偏向報道の一環

とりあえず、連日にわたる安倍叩きによって見事に倒閣運動は、大成功したと思われるが、実は、これを見て大喜びしてる労働者の皆さんご愁傷様です。安倍総理が辞意を表明したということは、つまり、アベノミクスが終わるということである。この事実に大衆の目が向かないように、安倍総理の健康不安説、ポスト安倍の政局が、大手マスコミによって大々的に報じられることだろう。

アベノミクス終了後どうなるのか?

そこで、記事スクラップ研究所では、アベノミクス後の世界がどうなるのか?そして、その対策について書いていくことにする。とりあえず、次に記事をご覧いただきたい。

日経平均、一時600円超下落 安倍首相の辞任報道受け
8/28(金) 14:47配信363
 28日の日経平均株価の終値は、前日より326円21銭安い2万2882円65銭だった。安倍晋三首相の辞任が報じられて一時600円超下げたが、その後は買い戻す動きも広がった。東京外国為替市場は円相場が午後3時時点で前日夕より30銭ほど円安ドル高の1ドル=106円20銭台で推移している。

この記事からも、お分かりの通り、日経平均が急落しました。これによって、高値圏を推移していた日経平均が売りに転じたかもしれません。あくまで予想ですが、一応、自分が勤めている会社の株価見た方がいいですよ。株価下がってる会社は、アベノミクス終了の影響を受けますので、筆者としては、充分に注意した方がよいと考えています。

安倍辞任が報じられた時の株価

次に、安倍総理大臣が辞意を表明されたという情報が報じられた時の世界の株価を見てみましょう。

原油テクニカル7

特に、これで問題なのが、日本と台湾ですね。何が言いたいのかというと、アベノミクスの経済効果は、日本と台湾の経済を支えていた可能性があるということです。それが、終わっちゃうからこのようにグラフに表れているということです。そして、問題点は二つあります。それについては、9時頃のチャートで確認したときの考えですが、どうせ先物が戻るだろうと考えていたわけですが、結局戻りませんでした。

不吉なL出現

そして21時ころに見たチャートには、不吉なあのチャートが出現していたわけです。

1.不吉なL

原油テクニカル8

おわかりいただけただろうか?画面中央部左にの日経平均CFDに注目していただきたい。青いラインがすべてL字を切っているのが確認できる。このチャートは、例の専門家によると、あまりよくないチャートであるという。詳しくは次の動画を見ていただきたい。

ということで、ひとつめは日経平均がL字下落しているということである。これで何が言いたいのかというと、月曜日ももう一段下落するんじゃねーか?ということです。600円下落したからあと600円くらいL字下落するんじゃないかと私は考えています。今回も金曜日下落で、月曜日回復するいつものパターンならいいんですがね。

2.円高

ふたつめは、円高です。この円高お昼のチャートでは気にならなかったのですが、夜見たら結構円高になってました。

原油テクニカル9

お分かりいただけただろうか?つまり、円と金がなぜか買われたということを示しているのがこのチャートである。流れで示すと以下の通りになる。

価値が上がったものと下がったもの

円↗、ドル→、ユーロ↘、金↗、原油→、ビットコイン→

まとめると以上の通りになる。円で貯金をしている人と金をため込んでた人たちは、ラッキーですね。逆にドルやユーロで持ってた人は損したということです。ドルは、原油と連動しますので、原油が横ということはドル自体の価値はそこまで下がっていないでしょう。それにしてもこの円の急騰が、一時的なものであればよいのですが、持続するようであれば日本経済にはダメージがあると思われます。

日本どうなる!?安倍総理のいない9月以降の日本の問題

いや、これだけではないアベノミクス終焉で、今後どのようなことが起こる可能性があるのかを箇条書きにしてみた。

1.コロナウイルス蔓延が永続する問題
2.経済崩壊(倒産、閉店続出、リストラ、解雇)
3.金融市場の崩壊(アベノミクスピークの2015年から50%下落)
4.米中戦争、米朝戦争、米イラン戦争

これだけの問題が山積している中で、安倍総理がやめるということは、最悪の状態での苦渋の辞任とみて間違いないでしょう。相当悔しかったと思いますが、健康も大切なので7年の疲れをいやすために総理はご静養してほしいですね。

ということでめでたく終わりませんよw!

先ほどの箇条書きをご覧いただきたい。この状況で次の総理が無能だったらどういうことになるのか、まず今までの流れから見るに、コロナウイルスによる経済被害が露呈するのではないかと考えられる。私がよく巡回していた焼き鳥屋台は一つ潰れてました。このように、今後は、企業倒産、がおこり閉店や店がつぶれるということが続出すると考えられる。そうなると、当然解雇やリストラも起こるだろう。そうなった時、アヘガーと騒いでいたマスゴミや大衆はどうなるんでしょうか?まあいいや自分で考えてね。

懸念1やばい大企業

JALやANAなどの航空会社もやばい状況である。救済に必要な額は2.5兆円らしいです。これはやばいGotoキャンペーンで結局飛行機飛ぶようになりましたか?近場の旅行が増えただけでしょ?ダメじゃんw

そしてそれ以上にでかい爆弾の、ソフトバンクがどうなるか見ものですが、ある情報によると、ソフトバンクは10月に社債の償還があるらしいですが、大丈夫なんですかね?

懸念2潰れる産業

Gotoキャンペーンなるものを政府がやってますが、はっきり言うけどあれは、航空会社や鉄道会社や宿泊業、観光業、飲食サービス業を救済する予定だったが、以下妄想であるが、総理の体調悪化によって舞台裏がやりたい放題した結果、旅行代理店や広告代理店が一番チャリンチャリンするための仕組みになり、結局微妙な制度になってしまったのではないかと考えられる。

ある人物の、調べによると、ホテル、旅行業、観光業、飲食業、サービス業はこれからマーケットの半分が倒産する予測が出ているという。さらに言うと、持続化給付金ですが、アレもらってさっさと「損切」「店仕舞い」をした方がよいのではないかと考えられる。私は以前、このような予言をした。

事業者でこれからヤバい事業継続は困難だなという見通しがある人は、計画倒産を検討してはいかがだろうか?!

すでに終わった話だが、この発言を乗せた記事の内容は、一歩間違えば、経済対策ではなく低所得者救済になっていたわけだが、なぜか公明党が阻止した給付金問題の記事は以下のとおりである。

つまり何が言いたいのかというと、会社にやとわれている労働者の皆様は、解雇やリストラに備える。そして、事業者は、事業継続が困難であると予見できるので、持続化給付金でも何でもいいのでカネをかき集めて計画倒産もあり得るということを検討した方がいいんじゃないかということである。

我々庶民ができる対策はあるのか?

まあ、こんな弱小noteなんて誰も見てないから、大体こうなるのでこういう事をしろというのを書きます。

1.正社員の人は絶対に会社を辞めないほうがいい不当解雇されるまでしがみつくべきである。

2.歯の治療、持病持ちの人、手術で治る場合はさっさと直した方がいい。今後医療崩壊などが起こったら治療ができなくなる可能性もある。

3.投信、株などを買ってはいけない。売り場をさがして、チャンスを待ってから買う。どうせ下がるので、下落まで待つべきである。

4.資産の動きは、仮想通貨→ボラティリティ→現物通貨→株式→投資信託→債券→土地、不動産という感じで動く、何が言いたいかというと仮想通貨ほど価値の変動が大きく、土地や不動産は価値の変動が少ない。今動いているのが株式、不動産や債券を含む投資信託までなので、今後債権の価値が暴落するとそれにつられて、不動産や土地の価格も暴落するのではないかと考えられる。

5.ということで、不動産からも手を引くか値が付くうちに売るべきではないかと考えられる。ちなみにマンゴー製作所は、農業なので、生産設備である農地は売りません。

6.地方の安い物件を買ってそちらに移住するべきさっさと首都圏から逃げた方がいい。

7.中国の食糧不足が来年以降にさらに悪化することが想定できるので、日本では、中国人による食料の爆買いが起こる可能性がある。特に都心での食糧不足による混乱に備えるべきである。これについては、今年マスクや消毒液やトイレットペーパーなどが買い占められたことからもわかるように何者かが動員されて買い占めを行っている可能性があるので充分注意した方がいいだろう。

根拠は、中国で洪水、疫病、蝗害、暴動、虐殺、山火事が起こっているからである。これらについては、過去にいくつか記事を書いているが、どれを見ても悲惨な状態だった。

8.サバイバルの訓練をする。基本的に備蓄した食料と自給自足で生活する訓練をする。→これから買っておくべきものを見てください。

☟自説

9.iDeco、年金基金、貯蓄型保険などは絶対にやるな長生きリスクに全掛け投資するギャンブルと同じなので国民年金とか厚生年金で充分である。

iDeco、年金基金、貯蓄型保険は長生きリスクにベットするギャンブル

簡単に言うと、ルーレットの赤が国民年金と厚生年金で黒がiDeco、年金基金である。貯蓄型保険は、0と黒両方にかけるのと同じである。つまり、00を引いたら終わりだということである。これはどういうことか?簡単にいうと、赤は、63歳以上で生きてる限りカネがもらえる。黒は、60歳~x歳以上で生きてる限りカネがもらえる。0黒は18歳~x歳以下で死ぬまたは60歳~x歳以上で生きてる限りカネがもらえる。ということは、00は、60歳~x歳以上で死ぬとカネがもらえる制度であるがこのようなサービスを行っている保険会社や投資会社を知らないので、ぜひ教えていただきたいが、はっきり言って実在しないか詐欺だと思う。

10.ストックビジネスを始める

これはおすすめです。ネットで不労所得を得る方法はたくさんありますが、ビジネスをストックして積み上げるのが一番手っ取り早いのではないかと思う。

ちなみに私は、ライブ配信マンゴーのラ○ブ販売用の機材を購入することにしました。これからは、動画で配信する時代になるので、このように機材を買ったわけです。あと新ビジネスのライブ配信マンゴーのラ○ブ販売は、これから伸びると思います。従来のビジネスは、どこかのメーカーの広告品としてご紹介する形だったが、これからは自分で作ったものをライブで実況販売する時代になると思いました。

以上

危機はいつ来るかわからんので備える必要があります。

ということで今回の記事全般で参考にしたのはこちらの動画です☟

これから買っておくべきもの

最後にこれから世界的なパンデミックで災害的な状態になったとき買っておくべきものについて書いていきます。これは買い占めを煽る物ではありません。筆者としては非常食購入が、今やっておく最低限の購入だと思います。調べてみたが保存食は5年間保存できるものが多い、ということはNISA口座と運用方法が同じであるという事である。では何を買っておくべきなのか?まずは保存食である。

最低3日分の備蓄食料品を

農林水産省によると最低3日分の備蓄食料品を保管しておく必要があるという。

大規模な災害に備えて"家庭備蓄"を実践しよう
いつ、どこで発生するか分からない災害に備えるには、日頃の準備が大切です。被害の規模や状況によっては、水道、電気、ガスなどのライフラインの停止、物流の混乱、避難所の不足などが予想されます。
そこで重要なのが"家庭備蓄"。農林水産省は2014年に「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」を策定し、その中で、ふだん使いの食料品を多めに買い置きし、使ったらその分を買い足す備蓄術を勧めています。

左ページなどを参考に最低でも3日分、できれば1週間分の食料品と水、カセットコンロなどを用意しておきます。なお、災害が発生した当日1日分の備えとして、調理せずに食べられる食料品(缶詰、アルファ化米、栄養補助食品など)を確保することが重要です。

備蓄を始める際は、初めにふだん食べている食料品をチェックし、人数や好みに応じた備蓄内容と量を決め、足りないものを補充します。エネルギー源になる米などの主食、たんぱく質源になる肉や魚の缶詰、野菜ジュース、乾物などをそろえます。家族に乳幼児や高齢者、食物アレルギーや慢性疾患を持つ人がいる場合は、それぞれ必要なものを用意しましょう。
そして、備蓄した食料品は放置せず、賞味期限が近づいたものからふだんの料理に使い、新しいものを追加。循環させることで、ムダなく備蓄を続けられます。

3日分の必須備蓄食料品
※大人1人分の必要なものの一例。

即席麺1個、水3リットル、肉魚豆などの缶詰5缶、乾パン1食分、レトルトパック2パック、レトルトご飯7パック、乾物豆腐など

詳しくはこちら↓

保存期間について

以上の食料品で一カ月生活した場合は、それを30倍すればよいので以下のようになる。

30日分の必須備蓄食料品
※大人1人分の必要なものの一例。

即席麺30個、水90リットル、肉魚豆などの缶詰150缶、乾パン30食分、レトルトパック60パック、レトルトご飯210パック、乾物豆腐など適量

なにもこれだけの量を一気に買う必要はない以下の表に合わせて、毎年購入し5年おきに消費すれば、よい話である。という事は、実質的にガスコンロ、缶詰、乾パン、レトルトパック、レトルトご飯の購入で充分である。テレビでやっているような5年間保存できない様々な食料品の買い占めは不要となる。また、即席麺や水などは毎年購入して一年おきに消費するのが良いと思う。下の図のように、毎年購入して五年後消費すれば、食料品と同じ感覚で食糧備蓄ができる。

NISA口座の資産運用を参考にした非常食運用図

縦軸が購入頻度の回数で横軸が運用期間となる。実はこれ、ドルコスト平均法と同じである違うところは、ボラティリティが現物で消費期限があることなのでNISA運用がよく似ている。このようにすれば五年後からは、非常食が毎日の食卓に並ぶことになるだろう。

画像4

結局の問題は水である。長期保存もできないし1年前に購入した水など飲む気もしないのではないだろうか?また、私の家には浄水器を設置してペットボトルに入れて飲んでいるので、水道が止まらない限り、水はたいして問題ではないがやっぱり簡易浄水器の備蓄も必要なんじゃないかと思う。

Youtubeでサバイドルが紹介していたが簡易的なやつはこれが便利だと思う。

以上



この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポートありがとうございます。受け取ったサポートは諸経費、税金を差し引いた額が、全額マンゴー栽培農園のマンゴーに再投資されますのでご安心ください。