見出し画像

眠るために

寝つきが悪く、寝つけたとしても1時間後には目が覚めてしまう。
なのに、日中に眠くなることもない。
ただ1日中、体が重くてだるくて、息切れしている。

内科で検査したが、特に異常はなかった。
おそらく、仕事のストレスだろう、ということで、眠剤を処方された。

社会人になる前は昼でも夜でもどこでも眠れたのに、こんなに眠ることが難しくなるなんて、本当に私は色々なことを気にし過ぎている。
そんなことを医者に言われた。
気にせずに生きていけるなら、そうしている。どうすれば気にならなくなるのだ。どんな方法があるというのだ。

と言っていても仕方がない。

医者の言葉にモヤモヤしていたが、とりあえず薬について聞くことにした。
すると、眠剤は長い間飲み続けると効かなくなってくるそうだ。

必要ないときは飲まない方が良いと。

それから、眠るために色々なものを試すことにした。

オーダー枕、ガーゼのパジャマ、ラベンダーの香りのピローミスト、眠くなるらしいカモミールティー、ホットアイマスク、耳ほぐタイム。

そして、できる日は運動をし、半身浴で体を温め、夜はスマホを見ず、寝る1時間前から薄暗い部屋でクラシック音楽鑑賞をする。
残業で遅くなった日はできていない。

たくさんのことを試してみたが、効き目があったかもしれないものは、カモミールティーのみだ。

夜遅くまで仕事をして帰宅し、急いで寝る準備をしてベッドに入った日、胸がドキドキして息が上がり、1時間以上寝付けなかった。
仕事でとても嫌なことがあったし、嫌なことがあった日は過去にあった嫌なことも思い出しがち。さらに嫌なことに、上司や同僚の悪いところも思い出して、勝手に自分を追い詰めてしまう。
嫌なことばっかり考えて全然眠れなかった。

仕方なく体を起こし、カモミールティーを薄暗い部屋で飲んだ。
そうすると、さっきまでドキドキしていた心臓が落ち着き、しばらくして眠れた。

それからカモミールティーが手放せなくなった。
飲んでも眠れない日だけ眠剤に頼ることにした。

その他のものは効き目があったのか分からない。
あってもなくても同じかもしれない。
ただ、ラベンダーのピローミストの香りはとても気に入っている。
眠れるようになったわけではないが、香りを楽しむために使い続けている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?