見出し画像

たまにはハメ外そう!

みんさん、こんばんは。
今日は金曜日!月金で仕事をされてるかたは一週間お疲れ様でした。
平日が休みの人はあと少しです。
毎日、疲れますよね?!疲れないよ。という方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、毎日を上手に楽しんでいる方なのでしょう。素敵です!
ということで疲れたら休みましょう!ということを今日は書きます。

以前は、疲れていても、そんなの理由にならない頑張るのが当然だという風潮でしたが、今は(もうこれからは)無理するのってどうなの?と。
その先に何があるの?幸せはあるの?と言いたくなります。
私は以前どん底の自分を経験できたので、その頃からもう気づいてしまったのですが。。
無理したり、我慢したりした先には幸せは・・・・・ないよ。
では無理したり、我慢したりした先には・・・・・同じ状況が繰り返されるだけ。
あなたがそれに気づくまでと言いたいです。
でも、癖でつい頑張ったり、無理したりって日常でやってしまうんですよね。
わかったようなこと言った私でさえ、今でも頑張って、無理して疲れることもあります。
でも、そんな時は自分を思いっきり甘やかします。
ダメダメ人間と思われてもハメを外して楽しみます。
(周りに迷惑にならないように)
そして、ここからがちょっとポイント。
繰り返さないように自分と会話して対策を練ります。
最近、私が決めた対策は、仕事で頑張りすぎたので、あえてたまには、仕事できないダメダメな社員になります。(ハードルめっちゃ低くして、周りの人ヘルプをお願いします。なんと思われようといいんです。)
でも、意外となんとかなるんですよね。
一人で抱え込んでいただけだったんだ。と気づいたりします。
体の不調って日常の不摂生が原因と考えがちですが(もちろんそれもあります。)
がしかし、多くの不調で悩んでる方を診てきて、そのかたの性格や考え方(生真面目とか一人で優しいという幻想を抱き、背負い込みすぎて、そしてストレスを長期で抱えている。抱えてしまったものが長期になるとおろし方を忘れるんですよね、そしてそれが体調に現れてしまう)という例がほとんどなのです。
なので、頑張ったら早めに自分にご褒美をあげましょう!(荷物のおろし方を忘れる前に。)
〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜

私たちの健康はオーダーメイドです。

巷の情報、友達や家族が試してよかった健康にまつわる情報などが、自分に合うとは限りません!

顔が一人一人違うように、体質もそれぞれです。

これから必要になってくるのは、

健康の知識以前に、

自分を知ることです。

自分の体質を知り自分でコンディションを整えることができたら、

人生の宝を手にしたのと同じくらいの価値があると

私は思ってます。

最終的に、自分を守ってくれ、救ってくれるのは、

誰でもなく自分自身なのです。

自分を大切にし、自分のことをもっと知ってみましょう!

〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?