見出し画像

食べてるのに痩せてるって良いこと?

皆さん、こんばんは。
今日は、私が、若い頃からずっと言われてきたこと。
たくさん食べてるのに、痩せてるっていいよね〜
でした。
一時期は良いことなのか?!とちょっと悪い気はしなかった時期もありましたが。。
いやいやいや。
やっぱり、すぐ疲れてたし、冷たいものや脂っこいものを調子に乗って食べるとテキメンに体調悪くなる。という日々。
それは長年付き合っている生まれ持った体質でもあるため、
今も完治しているわけではなく、改善しているくらいです。
養生してこその改善ですので、ここで調子に乗るとたちまち逆戻りです!
中医学でいうと、これは完全に虚証という体質(証)です。
そして食べ物を受ける消化器が弱いため栄養がうまくいきわたらないという。中医学では「脾虚」です。
そこで以前、漢方外来でも診てもらい、処方された漢方を飲んで、少し改善するのですが、飲まないとまた元に戻る。
もちろん生活習慣などの改善も必要になるのですが、
なんか?違和感。。漢方を長年摂る。。。??
確かに補剤は長期の服用はありえるのでしょうが。。
そこで、最近新たな発見がありました。
それは、脾虚とは消化器が弱いと先ほども書きましたが、
食べ物を最初に受けとる胃腸は湿というものが大の苦手なのです。
なので、冷たいもの。生の物、甘いものなどは胃腸も冷えて、うまく働かず湿が溜まる。
すると、胃腸の調子が悪くなる。
そこで、従来やっていたことが、胃腸を元気にする。元気を補う漢方を飲んでいました。
しかし最近分かった新発見!まず湿を取り除くとこが先決だったのです。
湿も長期化すると痰というもっと粘っこいものになります。すると痰が悪さする症状が出てきますので、その時は痰を取り除くことが大事です。
そうやってまずは湿や痰が取り除かれてから、補う!
この順番が意外と見落としがちだったのです。
先日、このことがわかったので、早速取り除くから試してみます。
梅雨の時期がくる前までに。体調を万全に整えたいと思います!

〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜

私たちの健康はオーダーメイドです。

巷の情報、友達や家族が試してよかった健康にまつわる情報などが、自分に合うとは限りません!

顔が一人一人違うように、体質もそれぞれです。

これから必要になってくるのは、

健康の知識以前に、

自分を知ることです。

自分の体質を知り自分でコンディションを整えることができたら、

人生の宝を手にしたのと同じくらいの価値があると

私は思ってます。

最終的に、自分を守ってくれ、救ってくれるのは、

誰でもなく自分自身なのです。

自分を大切にし、自分のことをもっと知ってみましょう!

〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜*〜**〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?