見出し画像

「なんか…ちがう」って思っちゃったんです

久々に書くnote

副業・複業を求めて、とあるプラットフォームに登録した私。

企業さんとカジュアル面談して、ことごとく傷ついているので、書き連ねます。


カジュアル面談、数えるほどしか受けたことないんだけど、どれもこれも、嫌なこと・辛いこと言われたので、もう笑い話にして、ここで供養しちゃうぞ♡って感じで書きますよ。


001:あなたのような人材が欲しかった!

こんなこと言われたら、私のページ読み込んでくれてるんかな?嬉しい!って思うやん。全くもって読んでくれてない事件簿。

私が一所懸命埋めた職務経歴や学歴のページのどこを読んで、そう判断したのかわからん。

私はマイページにこう書いている。

なのに、スカウトしてくださったのは「後期高齢者向けサービスを展開している企業」。しかも、Webデザインとは全く関係ないサービス。

マイページって読んでもらえないもんなんだな〜。


マイページの意味とは・・・?


加えて、
「あなたなら我が社に合うと思いますよ!あなたの経歴を見て、ぜひうちに来てほしいと思ったんです!」
と言われた・・・


むむむ。
もしかして、間違えてスカウトボタン押しちゃったのでは?
人違い説が濃厚かも。



002:企業の秘密ぶっちゃけすぎ企業

カジュアル面談の序盤で、会社の概要を話してくれて、なんとな〜く自分の直感が働いてしまい、「この人胡散臭い」と疑念が湧いた。

いい感じの言葉を並べただけに聞こえちゃって・・・
(本当のところどうなんだろ?この人の本音を聞いてみたい!)

ちょいと核心に触れる質問したら、めちゃくちゃぶっちゃけてくれた担当者さん。

株式会社として、上場を目指すのは勿論いいんだけど、内容が「会社の利益・お金」のことばかりで聞いてて辛かった〜。

デザインで有名な会社だったし「デザイナー経歴の年数は関係ないよ〜!」と。私にとってはありがたいスカウトだったけど、私自身お金!お金!っていう考えは持っていない。
「利益!売上!」とお金のことばかりの企業さんにはキュンとしなかった。

カジュアル面談後「ご検討いただけましたか?」って何度もメッセージをくださったので「前向きに考えることはできませんでした。」と率直な感想を申し出て終わった。



003:それってプロとは言えないですよね?

私はキャリアスクールSHElikesでWebデザインやブランディングを学び、お仕事をさせていただいてる。

Webデザイナーを名乗り出して1年だと伝えて、言われたのはなんとも辛辣な言葉。

「デザイン会社に10年勤めてたとか?そういうわけではない?んですよね?それって、プロとは言えないですよね?」
って言葉の端々に「?」をつけて言われた。

どこからがプロでどこからがアマなのでしょうか。その線引きは人それぞれ。

SHElikesを通して、活躍してる人いっぱいいるのに!
なんだか、頑張ってる人たちを馬鹿にされた気分!嫌!



004:いい感じの写真撮れます?

「ここの会社素敵!」と思って自らエントリーした企業さんに聞かれたのはカメラのスキルについて。

あれ?私ってWebデザイナーの職にエントリーしたよな?
間違えた?って脳内バグった。

私がエントリーしたのは、完全在宅のWebデザイナー

デザイナーとしてのスキルを聞かれる前に、
「カメラ持ってます?」って質問を受けた。

「一眼レフ・・・一応持ってます(妹のだけど)」と私は答えた。


「写真撮れる人が足りてないんですよね〜。隣の県に出張という形で撮りに行くこと可能ですか?」って言われた。

じゃあ、フォトグラファーさんを募集しなさいよ!

デザイナー職でもないし、完全在宅でもないやんか。
訳わからんくなって、とりあえずニコニコしておいた気がする。




もう、なんなん?(怒)
って面談直後に毎回思ってたけど、こんな感じのことばっかりで、もう笑えてきた〜!

今回はご縁がなかった!いい社会勉強になりました〜!

ありがとうございました〜。さようなら〜。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?